徐々に
暖かい日が続いたがようやく徐々に寒くなってきた。
広い芦原にハイイロチュウヒが来ているというので行ってみた。3羽居るというがこの日は1羽は比較的はやく戻ってきたが後は日没まじかで薄暗くなった頃に戻って来た。この時期に毎年行っているが相変わらず余り良い写真は撮れない。しかし見るだけでもこの白いタカは優雅で人を惹きつける。
今年も来てますが相変わらず暗くなる頃に姿を見せるハイイロチュウヒ
葦原の上を低く飛び塒探し ハイイロチュウヒ
塒に入る前に葦原を旋回する ハイイロチュウヒ
公園では、
ノイバラの赤い実にどれにしょうかと品定めをする ツグミ
めいっぱい身体を伸ばして実を獲ろうとする ツグミ
赤い実を咥えて ツグミ
| 固定リンク | 0
コメント
コチョウゲンは私も好きです!
ただ近場ではあまり見られないので
少し遠くへいかないとです。
ツグミとノイバラの赤い実は良かったです。
投稿: moto8 | 2015年11月24日 (火) 20時16分
noriさん こんばんは、
ハイチュウ今日は4時半になっても来ませんでした。
それ以降はわかりませんが、
もうだいぶ遅いです.
カワセミはこの後追っかけまわしていましたから、
仲がいいのか?です。
投稿: moto8 | 2015年11月24日 (火) 20時12分
コチョウゲンは猛禽の中でも特に好きなんです!!
いやぁ、早々と見られて羨ましいですね。
ノイバラの赤い実とツグミの取り合わせも
素敵な絵になっていますね。
シーズン初めのツグミは「来たな!!」っと、
ホッとします。
投稿: あん | 2015年11月24日 (火) 19時51分
ハイイロチュウヒのオスはやはりかっこいいですね。
帰ってくる時間が早いうちに行ってみたいと思いましたが
もう遅くなっているんですか。
カワセミは二羽で並んで仲がよさそうですね。
投稿: nori | 2015年11月24日 (火) 15時23分
ジダンさん こんばんは、
ハイチュウは来たばかりには3羽とも早く帰って来たようですが、
日が経つにつれ遅くなるようです。
ギャラリーは多いですよ。
この日のコチョウゲンは♀タイプだけでした。
投稿: moto8 | 2015年11月23日 (月) 20時51分
ハイチュウ3羽にコチョウゲンですか。
来週こそは行ってみようと思います。
遠くて陽炎だった割にはかなりシャープに撮れてますね。
私も電線以外のコチョウゲンを狙いたいです。
投稿: ジダン | 2015年11月23日 (月) 20時25分
isaさん こんばんは、
ハイチュウももう少し早く帰ってくれば良いんですがね。
鳥は魅力的ですが、
暗いのは苦手です。
ツグミは地味だから赤い実が似合いあます。
投稿: moto8 | 2015年11月23日 (月) 16時21分
今年も参戦しようかな〜と思ってます!もれなく行かれたんですね(^.^)
この色味と華麗な舞は何時になっても憧れです。
赤いノイバラの実を食べに来る撮りも良いですね!!
投稿: isa-bird | 2015年11月23日 (月) 15時42分