晩秋の鳥たち
今日は冷え込んできたが快晴で晩秋らしい陽気になった。
森は何よりもヒヨドリが増えてきたし、近くの公園ではアトリの群れも見られ。冬鳥もだんだん多くなってきた。森や草はらではジョウビタキの声が良く聞こえ、水辺ではカモ類も増えてきた。今回は森や水辺などあちこちで見られた鳥たちです。
秋も深まり あちこちで見られるようになった ジョウビタキ
虫でも捕まえようとしているのでしょうか 大きな口を開けたジョウビタキ
公園の森の上をアトリを群れが飛んだという 水場に降りてきた アトリ
群れの1羽がゆっくりと水を飲んでいた アトリ
直ぐにやって来て嫌がらせをするカラスを睨む フクロウ
周辺の田圃では時々見られるが彩湖ではあまり見られない ケリ
カモの少群と一緒に居た ケリ
| 固定リンク | 0
« コチョウゲンボウ | トップページ | 今週の水鳥 »
コメント
isaさん こんばんは、
今季は遅いんでしょうか、
ようやくいろいろ入ってきました。
アトリはもうじきどっと群れが来るでしょう。
マヒワも今年はきそうです。
投稿: moto8 | 2015年11月 2日 (月) 15時20分
相変わらず豊富な鳥種に会えてるんですね〜いいなぁ!
冬の鳥たちは景色に馴染んで撮れるから皆好きです。
アトリの先発隊にあいたいな〜〜
投稿: isa-bird | 2015年11月 1日 (日) 22時12分