今週の鳥見
今日は雲の多い天気となる。
先ず湖畔を歩いてみると湖のはずれに少数のカモ類と1羽の大きなマガンが休んでいた。暫くすると起きだして近くの草はらでオナガガモと一緒に草を食べ始めた。北の方ではマガンやハクチョウなどの便りが聞こえる季節になってきたが、彩湖では珍しい。また、芦原ではアリスイや澄んだ秋空にはノスリ、チョウゲンボウ、アマツバメが飛んでいた。
湖岸の草を食べに近くまでやってきた マガン
オナガガモの群れと一緒に行動していた マガン
この時期この湖では珍しい マガン
首を伸ばして湖岸の草を食んでいた マガン
もっと沢山の個体が来てくれることを期待して マガン
歩いていたら目の前を通過して灌木にとまった アリスイ
ホバリングして獲物を見つけたのか足を伸ばして急降下の準備 ノスリ
大きなバッタを捕まえて飛ぶ チョウゲンボウ
秋空の中をスピードを上げて渡って行った アマツバメ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
マガンはたった1羽でしたが大きいので目立ちました。
この湖では長居しませんね。
昨日から姿を見ていません。
今年もハイタカが来てくれないかと待ってます。
投稿: moto8 | 2015年10月14日 (水) 21時01分
マガン、ずいぶん近くで見られたのですね!
草を食べるしぐさ、かわいいです。
アリスイにノスリに、冬っぽいメンバーになってきましたね。
投稿: nori | 2015年10月14日 (水) 20時44分
ジダンさん こんばんは、
伊豆沼見たいに沢山来たら嬉しいけど、
ここはウインドサーフインなどが入るので無理でしょうね。
1羽でも人気の的になっています。
投稿: moto8 | 2015年10月12日 (月) 20時45分
お~マガンですか。
嬉しいお客さんですね。
いずれはこの湖でも伊豆沼のようにマガンの壮大な光景が見たいものですね~。
投稿: ジダン | 2015年10月12日 (月) 19時55分
mtana2さん おはようございます。
以前に「ガハハン、ガハハン」と鳴きながら彩湖の空を飛んでいる数羽のマガンの姿を思い出しました。
何処かで飼われていたのか野生かはわかりませんが、
もう、渡良瀬方面でも来ているとか。
投稿: moto8 | 2015年10月11日 (日) 10時31分
isaさん おはようございます。
今日の雨は午後から止むようですよ。
東北の沼みたいに沢山のマガンが朝日を浴びて
飛んでたら最高なんですけどね。
一羽でもここでは珍しいです。
投稿: moto8 | 2015年10月11日 (日) 10時27分
マガンはうれしいですね。
この時期にぽつんと、2回見たことありますが、何なんでしょうね。
投稿: mtana2 | 2015年10月11日 (日) 10時24分
すっかり冬のスタッフ揃いですね〜!噂のマガンは彩湖着水だったんですね(^O^)昨日は写真展の最終打ち合わせ、どうにか点数もそろいました(^_^;)
で、今日は雨。。。って不公平じゃあないでしょうか(笑)
投稿: isa-bird | 2015年10月11日 (日) 10時11分