高速水浴び
35度を超える猛暑日はいつまで続くのか。
暑い下界を避けて少しは涼しいかと1000m前後の山里へ、日蔭に居ると涼しいが日の当たる場所はやはり暑さが厳しい。待っていると20羽前後のハリオアマツバメが上空に現れた。それが急に水面近くに降りてきて数羽が飛びながら水を飲んだり、高速で水面に浅く飛び込んで水浴びを始めた。また頭の近くをかすめて飛ぶと羽音が聞こえる。ツバメとしては大型のハリオは飛ぶ姿も水浴びも豪快だ。暑い夏の一日を楽しませてくれたことに感謝です。
数羽の個体が一緒に水面低く飛んできた ハリオアマツバメ
高速で飛びながら浅く飛び込み飛沫を上げて水浴び ハリオアマツバメ
水しぶきを払って水面から飛び出した ハリオアマツバメ
綺麗な水面の上を飛んで行く ハリオアマツバメ
空には20羽前後の個体が池に降りようと乱舞していた ハリオアマツバメ
途中に立ち寄った高原の林で、
あちこちから聞こえてきた 大きな声を林に響かせて クロツグミ
良い声を頼りに探したらすぐ近くの枝で鳴いていた クロツグミ
地上にも降りてきて餌を探していた クロツグミ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん おはようございます。
ハリオは大きいので飛んでいる姿も豪快です。
山に雨雲が発生すると雲の中で水を飲んでしまうとか聞きました。
アマツバメも何処かでやっているんでしょうね。
此処のクロツグミは近くで会えます。
投稿: moto8 | 2015年8月 6日 (木) 08時08分
ナイフのような羽形が何ともかっこいいですね〜一度は行ってみたいのですが。。。ハリオだけが有名ですが、アマツバメはこういうの聞きませんね!
いいな〜クロツまで会ったんですね。
投稿: isa-bird | 2015年8月 5日 (水) 22時05分
ジダンさん おはようございます。
そうですね、なにしろ早いから数撃てば当たるですね。
なかなか面白いですよ。
群れが一斉に現れて数分後一斉に居なくなります。
クロツグミも考えられないくらい近かったです。
投稿: moto8 | 2015年8月 5日 (水) 08時41分
ハリアマの水飲み、一度はチャレンジしてみたいです。
上手く撮るにはとにかく枚数を多く撮らないとですね。
飛沫をあげて水を飲むシーンは迫力あります。
カッコいいですね。
枝に止まるクロツグミも普段なかなか撮らせてもらえないシーンなので羨ましいです。
投稿: ジダン | 2015年8月 5日 (水) 08時27分
tokiさん おはようございます、
20羽も居るとどれに的を絞っていいか難しいんです。
追ってた個体が水面スレスレに飛ぶだけで飛び込まなかったりして、やり直しです。
モタモタしてるとそのうちに一斉に居なくなります。
投稿: moto8 | 2015年8月 5日 (水) 08時18分
ハリオアマツバメ迫力ですね。
20羽は撮影の確率高いかな?
でもあの早さでは、近くは無理ですね。
ピントが追いつかない。
これもスポーツ感覚で楽しめますよね。
投稿: toki | 2015年8月 5日 (水) 07時44分