今週の鳥
今日は場所によっては豪雨があったようだが近場はにわか雨もなく暑い。
数日前、いつもの田圃ではヒバリシギとオジロトウネンが見られたが、夕方には局地的に集中豪雨のような雨が降り、翌日にはシギが居た休耕田も水が増えてしまい小型のシギたちの姿は見えなかった。たぶん近くには居ると思うのでもう少し水が引けばまた戻ってくるのではないかと思われる。
少し水の入った泥田で餌を探していた オジロトウネン
何か小さな虫でも居るのでしょうか オジロトウネン
ところどころに水の溜まった田で小型のシギには適している オジロトウネン
ここも奥の方にわずかに水が残っていた ヒバリシギ
採餌に夢中の ヒバリシギ
別のいろいろな場所で撮ったツバメとオオタカです。
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん おはようございます。
ジロネンは名のとうり外側の尾羽が白いんです。
この個体は成鳥の夏羽のようで綺麗です。
ツバメは空が白いんで良く撮れませんでした。
投稿: moto8 | 2015年8月18日 (火) 07時24分
オジロトウネンもう識別できなさそうです(^^;)
尾が長かったような……?
ツバメの飛翔透けていい感じですね。
私の場合、たいてい露出足りずに
真っ黒つぶれになってしまいますが。
オオタカ、床体操で着地!みたいです。
投稿: toki | 2015年8月18日 (火) 07時03分
isaさん こんばんは、
この鳥はいつも田圃の奥の方で採餌してることが多いんですが、
この日は近かったです。
こんなにバッチリ撮れたのは初めてです。
投稿: moto8 | 2015年8月17日 (月) 16時32分
小さい鳥が大きく見えます^_^;なかなか撮れそうで撮れないですよね。。。!身の丈にあった水辺にいるってわかりますね!
投稿: isa-bird | 2015年8月17日 (月) 15時37分
noriさん おはようございます。
オジロトウネンは泥田にいたので、
本当は緑の草の生えたもっときれいな所で撮りたかったです。
ツバメはでんせんが多いですよね
新鮮に感じます。
投稿: moto8 | 2015年8月17日 (月) 09時05分
オジロトウネン、ヒバリシギ、小さいシギはかわいいですね。
田んぼにもそろそろ出動したいです。
枝どまりのツバメは珍しいですよね!
こういうのは見たことがないです。
投稿: nori | 2015年8月17日 (月) 08時33分
あんさん おはようございます。
ツバメは近かったんですが曇り空で色が出ません。
オオタカは最近は保護のお蔭で増えてます。
以前より会える機会が多いです。
投稿: moto8 | 2015年8月17日 (月) 08時21分
ツバメの飛翔、良いですね!!
青空だったら、色のコントラストが鮮やかだったでしょうね。う~ん・・そんなのも見たいです!!
オオタカも迫力がありますね!!
こんなのに出会える機会の多いmoto8さんの運の良さも
素晴らしいですね
投稿: あん | 2015年8月17日 (月) 08時05分
ジダンさん おはようございます。
オジロトウネンはコチドリの群れの中にいました。
近かったですよ!
5枚目は一緒の時のではありません。
ずっと後です。
一緒の時は良く撮れませんでした。
あの田圃のシギは何回か出たり入ったりしてて、
胸の赤いトウネンも居たとか聞きました。
投稿: moto8 | 2015年8月17日 (月) 06時48分
オジロトウネン、かなり近いですね。
もう少し粘ればよかったです。
5枚目の写真、一緒の時のですか?
投稿: ジダン | 2015年8月16日 (日) 23時15分