今が最盛期
今日は朝から霧雨が降って気温も低い。
昨日、いつもの田圃には先日からのエリマキシギやヒバリシギ、6羽のタカブシギ、クサシギ、などが居て賑わっていた。エリマキシギも先日よりも警戒心が薄れたようだ。またその近くの別の田圃にはアカエリヒレアシシギの冬羽が4羽入っていた。この周辺の田圃は今がシギチの最盛期かも。
先日に比べて少し慣れてきたのか警戒心が薄れていた エリマキシギ
畔の側で水浴びを始めた エリマキシギ
水しぶきを上げてなかなか派手に水浴び中 エリマキシギ
畔に上がってブルブルと水を切っていた エリマキシギ
水の中で餌探し エリマキシギ
4羽がクルクル廻って採餌してた アカエリヒレアシシギ(N氏提供画像)
沢山のツバメが飛び回っている中を探したら少数が居た ショウドウツバメ
| 固定リンク | 0
コメント
mtana2さん こんばんは、
先日はお騒がせしました。
その後もシギチは増えてるようですね。
まだまだ入りそうですね。
森もそろそろです。
投稿: moto8 | 2015年8月30日 (日) 21時15分
エリマキシギ、よいところを撮っていますね。
いろいろ入ってきたので目が離せませんが…。
投稿: mtana2 | 2015年8月30日 (日) 12時01分
isaさん こんばんは、
いつもの近場の田圃ですよ!
今のところここしかシギチの入る場所がありません。
たまには田圃もどうですか。
空が広いですよ。
投稿: moto8 | 2015年8月29日 (土) 21時45分
最盛期ですね(*^^*)
MFではなさそう?
強い飛翔力のシギチも羽休めは大事ですね。
秋の走り、、、、田んぼにも顔出さなくちゃ(^_^;)
投稿: isa-bird | 2015年8月29日 (土) 00時14分
ジダンさん おはようございます。
此処の田圃としては増えてきたようです。
コアオもいたようですよ。
近年はアカエリも毎年少数が入ります。
昨年はキリアイが来たので今年も期待してます。
投稿: moto8 | 2015年8月28日 (金) 08時46分
種類が増えましたね。
アカエリヒレアシも入りましたか。
まだ夏羽が若干残ってますね。
見ておきたいけど週末までは厳しいかな?
最盛期と言わずもっと種類が増えて欲しいものですね。
投稿: ジダン | 2015年8月28日 (金) 08時30分