残暑
猛暑の頃に比べると気温は少し低くなったが蒸し暑い残暑の日となった。
数日前から森でツツドリが観察されているが、昨日今日と行ってみると2羽のツツドリが桜の木に来て餌の毛虫を捕食していた。昨年も5羽ぐらい来ていたのでこれからもっと数が増えると思う。
今年も渡る前にここで体力をつける 桜の木の中を飛び回っていた ツツドリ
豊富な餌、嘴の先の黒い塊のようにみえるのは毛虫の群れ ツツドリ
広い田圃の中にここだけひと塊の花が元気よく咲いていた ヒマワリ
先日、炎天下の潮風にあたりに行ってみた。潮目の時間帯が悪く種類は少なかったが、わりと近くに居たシギチたちです。
リラックスして羽繕いをしていた オオソリハシシギ
複雑な羽模様の キョウジョシギ
夏羽の綺麗な メダイチドリ
遠かったが、雑種と言われている シギ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん おはようございます。
雑種、アライソシギなんて見たことがないので良くわかりませんが、人気になってるようです。
今年もツツドリは例年並みに繁殖したようです。
投稿: moto8 | 2015年8月25日 (火) 07時29分
シギ交雑なんですか、オバシギは何となく
分かりますね。アライソシギ・・・。
ネットで見るとクチバシが短くて、かわいいですね。
もうツツドリの季節ですか。
投稿: toki | 2015年8月25日 (火) 07時05分
ジダンさん こんばんは、
ツツドリは今年ももっと来るでしょう。
赤いのが複数入れば嬉しいですが、
明るいレンガ色の綺麗なのが良いですね。
雑種のシギは行も帰りも寄ってくれてるんですね。
投稿: moto8 | 2015年8月21日 (金) 15時43分
ツツドリ、今年もたくさん入ると森も盛り上がりますね。
真っ赤なのが複数入ってくれると楽しいのですが・・・
アラオバはいなくなる前に私も一度見ておかないと。
かなりレアなハイブリッドですからね。
投稿: ジダン | 2015年8月21日 (金) 08時20分
isaさん こんばんは、
ツツドリは毎年今頃来てるんでしょうね!
ただ、視認するのが早いか遅いかだと思います。
ハイブリッドのシギはオバシギ×アライソシギとか言われてますが・・・
投稿: moto8 | 2015年8月20日 (木) 16時43分
はやいですね~8月にMFツツドリは。。。ちょっと意外!
これでは桜紅葉まで持ちませんね(笑)
シギチのハイブリットは目面しいのでしょうか~~?
投稿: isa-bird | 2015年8月20日 (木) 15時29分