続く猛暑
ここ数日はうだるような猛暑日が続く、
昨日、海辺の公園へ行ってみた。現地着が遅かったのでクロハラアジサジには会えなかったが、池の周りには50羽以上は居ると思われるコムクドリの群れが見られた。もう、繁殖を終わって移動し始めているようだ。また近くの池ではソリハシシギやアオアシシギ、キアシシギなどが居た。
沢山の群れの中で綺麗な成鳥が近くで見られた コムクドリ♂
近くで見れた コムクドリ
何か気になることがあるんでしょうか 同じ方向を向いてた コムクドリ
一本のネムの木には沢山の個体がとまっていた コムクドリ
画像には全部入りきれない この中だけでも20羽は居る コムクドリの群れ
一斉に飛び出した コムクドリ
飛び出し コムクドリ
コムクドリ
周りの池では、
数羽の アオアシシギとキアシシギ
採餌中の ソリハシシギ
| 固定リンク | 0
コメント
あんさん こんばんは、
コムク20羽いたでしょか!
葉の陰に隠れて足だけとか陰のように見えるのとかいろいろです。
この時はムクドリが混ざらずにコムクだけだったので良かったです。
投稿: moto8 | 2015年7月28日 (火) 17時01分
ネムノキの枝に、
たくさんのコムクドリがいるのも良い写真ですね。
20羽は居るって書いてあったので、
真剣に数えました
面白かったです。
投稿: あん | 2015年7月28日 (火) 16時44分
tokiさん おはようございます。
コムクはムクドリと一緒だと小さいので目立ちませんが、
これだけの数がそろうと白い身体が良く目立ちます。
水浴びしたりして寛いでました。
投稿: moto8 | 2015年7月28日 (火) 07時10分
ずいぶんたくさんですね。
賑やかそう。
普通のムクドリみたいに黒っぽくないから、
多くても不気味感がないですね。
頬紅がカワイイし。
投稿: toki | 2015年7月28日 (火) 06時31分
noriさん こんばんは、
コムクの大きな群れは見応えがありました。
鳥たちも暑くて口を開けて体温の調整をしてました。
シギチは越夏する個体もいますが、
もう渡りが始まって三番瀬などではシギチの種類がふえてるようです。
投稿: moto8 | 2015年7月27日 (月) 18時32分
コムクドリ、たくさんですね。
同じ方を向いている写真、おもしろいです!
シギは夏を越したのでしょうか?
鳥たちは暑い中でも元気ですね。。。
投稿: nori | 2015年7月27日 (月) 16時59分
日本の中部から北で繁殖して幼鳥を沢山連れて移動しているようです。
可愛いですよね。
これからはシギチの季節です。
年々減ってますが今季は何が来てくれるか楽しみです。
投稿: moto8 | 2015年7月27日 (月) 16時55分
山での繁殖が終わってもう里に下りてきた。。。んでしたっけ?コムクの動きはちょっと把握できないです(汗)
ムクドリより幾分違った鳴き声ですが、お姿は可愛いですよね~8月はつらい鳥見が続きますね!!
投稿: isa-bird | 2015年7月27日 (月) 10時55分
ジダンさん おはようございます。
本当はクロハラアジサシやヌマアジサシが20羽ぐらいいるというので行ってみましたが、
この日はクロハラが2羽しか残っていなかったようです。
コムクドリがこんなに居るとは知りませんでした。
海辺は風があるので涼しく感じます。
投稿: moto8 | 2015年7月27日 (月) 08時24分
凄い数のコムクドリですね。
暑くてもこれなら見に行く価値ありますね。
かえって内陸より海の方が涼しいかも・・
海辺のシギチもボチボチですかね。
投稿: ジダン | 2015年7月27日 (月) 08時06分