続く猛暑2
今日は雲が多かったが湿度が高く蒸し暑かった。
今年もシギチの季節になり、少ない休耕田を巡ってシギチを探しなら着いた水溜りに7羽のツバメチドリやオオハシシギ、アオアシシギ、タカブシギ、セイタカシギ、イソシギと1羽のハマシギなどが入っていた。ツバメチドリは毎年この時期にこの周辺で暫く滞在する。最近は水の入った休耕田が少なくなり、この水溜りはシギチたちにとっても貴重な場所のようだ。
水溜りの上を低く高く飛び回っていた ツバメチドリ
水の入った場所に降り立った ツバメチドリ
広い野原を気持ちよさそうに高速で飛ぶ ツバメチドリ
雨が降らないので日に日に干上がっていくようだ水浴び中の ツバメチドリ
いろいろな鳥が入っていた ツバメチドリとセイタカシギ
6羽の群れが採餌していた オオハシシギ
後ろからの オオハシシギ
声が聞こえ暫くするとどこかから飛んできた アオアシシギ
水辺で争っていた イソシギ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん こんばんは、
夏はプールも海も混んでますね。
鳥も人もみんな水を求めています。
セイタカは涼しそうな体型をしていますよね。
投稿: moto8 | 2015年8月 3日 (月) 19時34分
noriさん こんばんは、
ツバチは毎年やって来て楽しませてくれます。
鳥たちと一緒に水浴びしたい気持ち良く分かります。
でも、ここは浅いからミスも生ぬるいかもです。
投稿: moto8 | 2015年8月 3日 (月) 19時29分
ツバメチドリ脇の赤が目立ちますね。
この暑さでも水鳥は涼しそうです。
立ち姿もスッキリしていて、
セイタカなんかうらやましいぐらいです。
投稿: toki | 2015年8月 3日 (月) 07時06分
ツバチ、7羽も。いいですね!
飛び回る姿とか、かっこいいです。
見たいですが~。暑いですね。。。
鳥たちに混じって水浴びしたい…とか思ってしまいます。
投稿: nori | 2015年8月 2日 (日) 15時03分
isaさん こんにちは、
ツバチの飛んでいるところは格好いいです!
ときどきMFでも移動の時に観察できることがあります。
しかしまとまった数は来てくれません。
投稿: moto8 | 2015年7月31日 (金) 14時59分
ジダンさん こんにちは、
ツバチは毎年一回は会いたい鳥ですね!
幼鳥も混ざっているのでちいさな群れになってます。
オオハシもいつもの場所だともっと多いんですが、
それにしても暑いです。
投稿: moto8 | 2015年7月31日 (金) 14時55分
ツバチかっこいいです!昔から見たくて行くもののついに
まだ未見の鳥なのです^_^;
この飛翔力はすばらしそう、群を抜いてる感じです。。。
投稿: isa-bird | 2015年7月31日 (金) 13時48分
ツバメチドリは7羽もいたんですか。
羽の裏の赤色がとってもいいですね。
こう暑いと干上がるのも時間の問題でしょうか。
今週末は見に行けないので第2団が来てくれることを期待するしかないです。
オオハシシギも夏羽でいいですね。
投稿: ジダン | 2015年7月31日 (金) 12時25分