道東の旅2
昨日までの雨がやんで青空が広がり暑くなった。
道東の旅は根室海峡の沿岸を北上する。途中の海にはまだクロガモの群れが浮かんでいたり、川ではカワアイサの親子も見られた。昨年は10羽以上の子どもを連れていたが今年はたった1羽しか見られなかった。またオジロワシのペアやオオジシギの群れも見られた。海岸の道路から根室海峡を見るとウトウやオオセグロカモメやミツユビカモメなどの海鳥が多く飛んでいた。
河口の浅瀬で佇んでいたペアの成鳥 オジロワシ
大きな身体で遠くからでも良く目立つ オジロワシ
「ズビャークズビャーク」と鳴きながら飛ぶ尾羽が欠損してる オオジシギ
曇り空のなかを4羽ぐらいの群れで飛び回っていた オオジシギ
沼の岸部で水浴びに降りてきた オオジシギ
ズズガモとカワアイサの群れの中に一組の親子が居た カワアイサ
昨年は10羽以上みられたが今年はたった一羽の子ども カワアイサ
後ろを泳いでいた個体が飛び立った カワアイサ♀
途中の海岸には沢山の群れが浮かんでいた クロガモ
何か餌があるらしくカモメが群がっていた オオセグロカモメ
オオセグロカモメの群れと一緒に飛んでいた1羽の ミツユビカモメ
根室海峡を海沿いの道路から撮った ミツユビカモメ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん おはようございます。
毎年行っていると何処に何が居るかおおよその見当はつきます。
ただ、毎年雛の数などが違い多い年は嬉しいですが何かのアクシデントで少ない年は残念です。
あまり人の行かない小さな草原がねらい目です。
投稿: moto8 | 2015年7月13日 (月) 09時16分
どれをとっても、関東珍鳥^_^;(笑)ばかりですね~
moto8さんも、あちらのフィールドでは馴れっ子で
しょうか?私が見たらどんな態度をとるか。。。。
想像つきません(笑)
投稿: isa-bird | 2015年7月13日 (月) 08時45分