道東の旅3
朝から青空が広がり温度計はグングン上がり真夏日で暑くなった。
道東の旅は続く、この日はギンザンマシコが見られる峠へ早朝に登ると霧は晴れたがギンザンマシコの出は良くないという。暫く待っているとウソの声が聞こえ探すと近くの枯れ木にとまっていた。その後一回だけハイマツの奥にギンザンマシコが姿を現した。今年は証拠写真程度にしか撮れなかったが会えただけで良し。
近くの良い枯れ枝にとまって鳴いていた赤いほっぺの ウソ
ハイマツの奥の方で遠いところにとまった ギンザンマシコ
今年は出がいまいちという 証拠写真の ギンザンマシコ
峠では広い空を縦横無尽に飛び回っていた アマツバメ
この日に乗った知床クルーズでは10頭あまりのシャチの群れに会えた。人なつっこい性格で船の近くに寄って来たり、ときにはクジラをも襲うという「海の王者」の勇壮な姿に魅了されすっかりシャチのファンになってしまった。
水中から水を割って浮かんできて船に向かってきた迫力ある シャチ
海中から水面にでると息継ぎの為の豪快な汐吹 シャチ
沖合を浮かんだり潜ったりしてゆっくりと回遊する シャチ
帰港する船を同じスピードで波しぶきを上げて豪快に追いかけてきた シャチ
霧が出ていたので画像はモヤッていますがこの遊び心に興奮した シャチ
豪快!波しぶきを上げて船と並走 大好きになった「海の王者」 シャチ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん おはようございます。
シャチは近かったです!
並走は遊んでいるということでした。
ここのシャチはおとなしかったです。
ジョーンズよりはずっと可愛く見えました。
投稿: moto8 | 2015年7月14日 (火) 09時14分
シャチ、すごく近くて迫力ですね!
船と並走するのは、遊んでいるんでしょうか。
テカテカの背中にいろいろ写りこんでいて、すごいですね。
isaさんも書いていますが、私も昔のオルカという映画が
恐ろしかったのを思い出してしまいます。
クルーズの鳥写真も楽しみにしています~。
投稿: nori | 2015年7月14日 (火) 08時25分
あんさん こんばんは、
シャチは時期的なものでタイミングが良いと沢山みれます。
一昨年は豪快なジャンプも見れましたが、
昨年は見れませんでした。
船と並走して追いかけてきた時が一番興奮しました。
こういう光景は少ないそうです。
投稿: moto8 | 2015年7月13日 (月) 21時03分
シャチ、興奮しますね!!
クルーズでも、見られるとは限らないわけだし、
これだけでも大ラッキーですね!!
以前、テレビで見たとき、
テレビ画面の中のシャチにも興奮しましたよ
投稿: あん | 2015年7月13日 (月) 20時36分
tokiさん こんばんは、
シャチを関東あたりで見られると良いんですが、
久し振りにどうですか、北海道が待ってますよ。、
鳥ばかしでなく昆虫もいろいろ居るようですよ。
投稿: moto8 | 2015年7月13日 (月) 20時33分
シャチの頭にいろいろ写り込んでますね。
ギンザンマシコいつ会えるのかって行ってないし。
もうそろそろリーチですよね。
投稿: toki | 2015年7月13日 (月) 19時31分
ジダンさん こんばんは、
シャチは船の下をくぐったりして人懐っこいです。
今の時期は子ずれの個体もいます。
今回は見られませんでしたが豪快なジャンプも見事です。
機会があったら一度は見てみる価値はあると思います。
投稿: moto8 | 2015年7月13日 (月) 17時08分
シャチ、ド迫力ですね~
はみ出てますね。
クルーズは鳥以外もこれがあるから楽しいですね。
私も一度シャチ見てみたいです。
投稿: ジダン | 2015年7月13日 (月) 12時56分
isaさん おはようございます。
シャチは頭が良く愛嬌があって可愛いですよ!
今年のギンザンマシコは残念ながらです。
今年は雪が多かったので遅れているというような話もです。
最近の気候は随分変わってきたようです。
投稿: moto8 | 2015年7月13日 (月) 09時21分
ド迫力ですね・・・!昔映画で見たオルカを思い出させる
ような、、怖いシャチでしたが。
憧れのギンザンマシコも大量に見られたとか、出が悪いと
か。。。数年前に9月初めに見られなかったショックを引
きずってます(笑)
猛暑の道東のようですが、生態系分布が変わらないことを
祈っちゃいますね~~
投稿: isa-bird | 2015年7月13日 (月) 08時50分