水場で
夕べからの雨も上がって朝から青空が広がり暑くなった。
GWの混雑を避けて久し振りに山の水場へ出かけてみた。着いたのは少し遅かったがオオルリやキビタキ、センダイムシクイ、カラ類の鳴き声が響き渡りにぎやかだった。しかし水場に来た鳥の種類は以前に比べると少ないように思えた。それでも山の澄んだ空気をいっぱいに吸ってリフレッシュして帰路に着いた。
葉にぶら下がって着いた虫を捕まえていた コガラ
山の水場は枯れ葉などでゴチャゴチャして綺麗でないが鳥は綺麗な コルリ
白い落ち葉が大きいのか鳥が小さいのか対比が面白い コルリ
高い梢で囀っていたが水場に降りてきて水浴びを始めた センダイムシクイ
水浴びを終わって羽を乾かす センダイムシクイ
下から見上げる時が多いが上から見られるのも良い センダイムシクイ
何回も水場にやってきた ヒガラ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
ここの水場は近くて良いです!
以前は回りでコサメビタキが営巣していたりしましたが、
最近は少し少なくなりました。
ただ熱い時は涼しくて良いです。
投稿: moto8 | 2015年5月13日 (水) 17時44分
オオルリ、てっぺんで気持ちよさそうですね!
水場は、水浴びに来る鳥ももちろんですが
周りでもいろいろ見られていいですよね。
久しぶりに行きたくなりました~。
投稿: nori | 2015年5月13日 (水) 08時51分
isaさん こんばんは、
低山にはもう勢ぞろいですか!
ここも低山でしたが、種類は少なかったです。
場所によってでしょうね。
山は気分が良いんですが、
最近腰が重くてなかなか出かけません。
投稿: moto8 | 2015年5月11日 (月) 19時46分
moto8さんもお山へ出かけましたか~
今年はいつものパターンより前倒し、低めの山のほうが
鳥が入っている感じですね!GWも終わったばかりという
のに、せいぞろいな感じがして仕方ありません。
新緑のお山は、気分爽快だったでしょうね!!
投稿: isa-bird | 2015年5月11日 (月) 17時21分
tokiさん おはようございます。
昨日の水場は天気が良かったので明るくて良かったです。
まだまだ山はしい力真っ盛りです。
tokiさんの山へ行きたい病はずっと続きますね。
投稿: moto8 | 2015年5月11日 (月) 07時30分
ジダンさん おはようございます。
山では平地で見るのと同じ鳥もロケーションが良いから
良い絵になります。
空気が上手くて良いんですが、なかなかいけません。
もっと遠くにも行きたいです。
投稿: moto8 | 2015年5月11日 (月) 07時26分
コルリがこんなに見えるのは、
水場ならではですね。
山に行きたい病がつのります。
まだまだ登ると新緑に間に合いますね。
投稿: toki | 2015年5月11日 (月) 06時38分
涼しいお山の水場、いいですね。
MFで見るのとは一味違って山で見る鳥は新鮮ですね。
私も近々行こうと思っています。
アカボシゴマダラ、そこまで勢力伸ばしてましたか。
投稿: ジダン | 2015年5月10日 (日) 23時33分