朝は雲が多かったが昼間は晴れて暑くなってきた。
大型連休も後半に入ったが森は相変わらず人出が多く駐車場はいっぱい道路まで車があふれていた。昨日、数羽のコムクドリがクヌギの木を飛び回っていた。すでに葉が多くなった高いところの枝を飛び交っていたので観察しずらかった。
クヌギの木の枝葉が込み入った所で餌を探していた コムクドリ♂

近くの木に飛び移る コムクドリ♀

隣の木に向かって飛び出した♀を追いかけて♂も飛びだす コムクドリ♂♀

彩湖では十数羽のコアジサシがブイの上で休んだり飛んだりしていた。毎年内陸にもやって来て何処かで繁殖しているが、良い場所が年々少なくなっているようだ。
広い湖の空を白い体で優雅に飛び回ってた コアジサシ

15羽ぐらいの群れが交互に飛び交っていた コアジサシ

1羽が餌の小魚を咥えて飛んできた コアジサシ

遠いですが 湖のブイの上で待つ♀に小魚を持ってきた コアジサシ

高い所を飛んで移動していた ジャコウアゲハ

コメント
tokiさん おはようございます。
コムクはもう山ではたくさん居るようですが、
まだ平地をうろうろしているのが居るんですね。
コアジサシは内陸では少ないので以外と人気があります。
投稿: moto8 | 2015年5月 7日 (木) 07時51分
コムクの枝をゆっくり渡る姿を
思い浮かべます。
どんどん葉が茂ってますね。
コアジサシは多摩川河口ですごいコロニーが
あったのを思い出します。
落とし物を避けながらの観察でした。
投稿: toki | 2015年5月 7日 (木) 06時46分
noriさん こんばんは、
コムクは今日も居ました。
ムクドリの中の少数派です。
森の中は葉が伸びて涼しいです。
まだ蚊も居ないので快適ですよ。
投稿: moto8 | 2015年5月 6日 (水) 19時32分
コムクドリ、かわいいですね。
飛ぶところもバッチリ撮れていてさすがです。
森はどんどん緑が深くなっていきますね。
コアジサシもかっこよくて好きな鳥です。
投稿: nori | 2015年5月 6日 (水) 15時15分
isaさん おはようございます。
コムクもう山にたくさんですか。
今年は例年より平地では少なかったです。
ムクドリと一緒に行動してました。
投稿: moto8 | 2015年5月 5日 (火) 07時38分
ジダンさん おはようございます。
コムクの数が少なかったです。
木の高い所ばかしで撮りずらかったです。
コアジサシを見るともう夏ですね!
投稿: moto8 | 2015年5月 5日 (火) 07時34分
夏ですね〜コアジサシ^^ そんな日が続いてますね。
コムクドリは高原では結構いましたが、まだこちらでも
通過してるんですね!
とにかく警戒心が強い鳥な印象です。
投稿: isa-bird | 2015年5月 4日 (月) 23時16分
コムクがまた入りましたか。
そろそろサンコウチョウも入るかもしれないし明日行ってみようかな、と。
コアジサシはやはり青い空と水が似合いますね。
投稿: ジダン | 2015年5月 4日 (月) 22時50分