« 花一輪 | トップページ | GW後半 »
今年のGWは今のところ良い天気が続き行楽日和となる。森は安近短のバーベキュウを楽しむ人たちでいっぱい。そろそろサンコウチョウが入ってないかと思いながら歩いているとサンショウクイが居るという。行ってみると鳴きながら高いクヌギの梢を飛び交っていた。この場所は以前にも見られたところで好きな場所らしい。久しぶりにMFの森でサンショウクイに会えて嬉しい日となった。青空に翼帯が透けて美しい飛翔姿で隣の木に飛び移る サンショウクイ平地の森で見られるのは嬉しいスマートな サンショウクイ
クヌギの梢の高いところを飛び交っていた サンショウクイ
「ヒリリリ、ヒリリリ」とよく鳴いていた サンショウクイ葉っぱの裏についている青虫を捕まえた サンショウクイ
白黒の尾羽の右側半分を開いて伸びをする サンショウクイ毎日のように森に入っている 尾羽を上げて良く囀っていた キビタキ
投稿者 moto8 日時 2015年5月 2日 (土) 21時42分 野鳥 | 固定リンク | 0 Tweet
noriさん こんばんは、 MFでのサンショウクイは毎年声は聴きますが、 姿を撮れたのは久しぶりです。 GWは良い天気が続いたので人でも最高でした。
投稿: moto8 | 2015年5月 6日 (水) 19時28分
tokiさん こんばんは、 サンショウクイは山では普通に見られますが、 MFを通過するのは少なく、 また違った雰囲気なので思い入れがあります。 近場で休日を楽しむ人は年々増えています。
投稿: moto8 | 2015年5月 6日 (水) 19時23分
サンショウクイ、しゅらっとスマートでかっこいいですよね。 私はMFの森では撮った記憶がないんです。。。 GWの森は、一般の人も多いですし 鳥が入るのがもう少しずれてくれるといいのにと思います。
投稿: nori | 2015年5月 6日 (水) 15時20分
サンショウクイスマートでうらやましいです。 尾羽って複雑に白黒ですね。 新緑に映えます。 もうそろそろカッコウがやってくるかな?
投稿: toki | 2015年5月 6日 (水) 08時04分
ジダンさん こんばんは、 そうですねサンショウクイは飛んでる姿は見ますが平地ではなかなか、高いとこですが木どまりは嬉しいです。 連休中の森は車と人で道路まであふれてます。 一回りして田んぼへ逃げてます。
投稿: moto8 | 2015年5月 4日 (月) 19時50分
サンショウクイはいつも声だけのことが多いですが樹に止まってくれたなんてラッキーですね。 サンショウを食わずに青虫食ってましたか。(笑) 大阪から戻ったのでMFにも行こうと思ってますが混んでるんでしょうね~(^^;)
投稿: ジダン | 2015年5月 4日 (月) 18時35分
isaさん こんばんは、 サンショウクイはGWごろまでは通過してます。 もう山に着いてる個体も居るようですが。 コルリは今日声だけは聞こえたようです。 キビタキは若い個体が毎年ずいぶん遅くまで居ます。 今季はオオルリ、キビタキ、センダイムシクイは多かったようですが、他は少ないようです。 見過ごしているのもあると思いますが。
投稿: moto8 | 2015年5月 3日 (日) 20時18分
端正な姿のサンショウクイは大好きです!まだ?というか 今頃のMFでは普通でしたか?? コルリ遅れ、キビタキまだいるの?な感覚ですがmoto8 さんいかがでしょうか。
投稿: isa-bird | 2015年5月 3日 (日) 19時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
noriさん こんばんは、
MFでのサンショウクイは毎年声は聴きますが、
姿を撮れたのは久しぶりです。
GWは良い天気が続いたので人でも最高でした。
投稿: moto8 | 2015年5月 6日 (水) 19時28分
tokiさん こんばんは、
サンショウクイは山では普通に見られますが、
MFを通過するのは少なく、
また違った雰囲気なので思い入れがあります。
近場で休日を楽しむ人は年々増えています。
投稿: moto8 | 2015年5月 6日 (水) 19時23分
サンショウクイ、しゅらっとスマートでかっこいいですよね。
私はMFの森では撮った記憶がないんです。。。
GWの森は、一般の人も多いですし
鳥が入るのがもう少しずれてくれるといいのにと思います。
投稿: nori | 2015年5月 6日 (水) 15時20分
サンショウクイスマートでうらやましいです。
尾羽って複雑に白黒ですね。
新緑に映えます。
もうそろそろカッコウがやってくるかな?
投稿: toki | 2015年5月 6日 (水) 08時04分
ジダンさん こんばんは、
そうですねサンショウクイは飛んでる姿は見ますが平地ではなかなか、高いとこですが木どまりは嬉しいです。
連休中の森は車と人で道路まであふれてます。
一回りして田んぼへ逃げてます。
投稿: moto8 | 2015年5月 4日 (月) 19時50分
サンショウクイはいつも声だけのことが多いですが樹に止まってくれたなんてラッキーですね。
サンショウを食わずに青虫食ってましたか。(笑)
大阪から戻ったのでMFにも行こうと思ってますが混んでるんでしょうね~(^^;)
投稿: ジダン | 2015年5月 4日 (月) 18時35分
isaさん こんばんは、
サンショウクイはGWごろまでは通過してます。
もう山に着いてる個体も居るようですが。
コルリは今日声だけは聞こえたようです。
キビタキは若い個体が毎年ずいぶん遅くまで居ます。
今季はオオルリ、キビタキ、センダイムシクイは多かったようですが、他は少ないようです。
見過ごしているのもあると思いますが。
投稿: moto8 | 2015年5月 3日 (日) 20時18分
端正な姿のサンショウクイは大好きです!まだ?というか
今頃のMFでは普通でしたか??
コルリ遅れ、キビタキまだいるの?な感覚ですがmoto8
さんいかがでしょうか。
投稿: isa-bird | 2015年5月 3日 (日) 19時40分