近場で
今日は風があったが青空が広がり気持ちの良い日となった。
どこも桜が満開となり平日でも地域の桜並木や公園はお花見の人で混雑している。近場の田圃や河川敷を回ってみた。田んぼではオオタカが高い木に止まって餌を狙っていた。土手ではヒバリが賑やかに囀り、水辺ではまだいろいろなカモやカンムリカイツブリが少数見られた春の一日でした。
田圃の奥の木から飛び出し向きを変えてこちらに向かって来た オオタカ
ビックリ!こちらに真っ直ぐ向かってきてすぐ近くの頭上を通過 オオタカ
頭上を通過し隣の森へ向かって飛んで行った オオタカ成鳥
冠羽を目いっぱい立てて春を歌う ヒバリ
高い空からは賑やかな歌声が降ってきた ヒバリ
彩湖ではここで越冬した1羽のホオジロガモの♀が居た。まだコガモやキンクロハジロ、ハシビロガモ、ヒドリガモなどが少数とたくさんのオオバンやカンムリカイツブリが浮かんでいた。
水中に潜って水面に顔を出したらカイツブリと「こんにちは」ホオジロガモ♀
羽繕いの後に羽ばたいた背中からの ホオジロガモ
夏羽になってきた2羽が向かい合ってディスプレイ カンムリカイツブリ
羽を膨らませてこのペアはお互いに気に入ったようです カンムリカイツブリ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
カンムリカイツブリ、普段はあまり見向きもしませんが、
今の時期は一番絵になる時です。
見ていて飽きません。
オオタカはやっぱり飛んでいるときが猛禽らしいです。
投稿: moto8 | 2015年4月 3日 (金) 19時47分
あっ^^; カンムリカイツブリのライオン冠羽、、、かっこいい〜
これも何時か撮りたく思ってました、ちゃんと抑えますね、moto8
さん(^.^)この2羽は作品ものですね!
オオタカもちゃんと撮りたいんですが、出会いがなくて^^;
投稿: isa-bird | 2015年4月 3日 (金) 18時52分
ジダンさん おはようございます。
オオタカはぶつかりそうな近さで思わず頭を下げました。
ホオジロは雄がきてほしいです。
カンムリカイツブリは今の時期はディスプレイが見られるので一番面白いです。
投稿: moto8 | 2015年4月 3日 (金) 08時38分
正面向きのオオタカかっこいいですね。
やはりmoto8さんの近くには猛禽が寄ってくるんですかね。
ホオジロガモの羽ばたきは羽のパターンが良くわかります。こういう写真大好きです。
カンムリカイツブリのディスプレイも一度撮ってみたいシーンです。
良いシーンばかり、流石ですね。
投稿: ジダン | 2015年4月 3日 (金) 08時21分