海辺の公園で
今日は一日中雨で温度も上がらず寒い日となった。
昨日、雨の降りそうな空模様だったが海辺の公園へミミカイツブリの夏羽に会えたらいいなと思って出かけてみた。始めに行った水路ではクロツラヘラサギが採餌する姿が見えた。普段は遠くの渚の方にずっと居るが、たまに比較的近くへ出てくるようだ。他には夏羽になったハジロカイツブリの大きな群れやススガモ、カンムリカイツブリ、ユリカモメなどが居た。結局ミミカイツブリには会えなかったが予期していなかったクロツラヘラサギに会えてラッキー!
今日は水路に餌を捕りに出てきた 渚の護岸下を飛ぶ クロツラヘラサギ
白い体に初列風切の黒班が目立つ クロツラヘラサギ
渚の護岸に咲く花の下を飛ぶ クロツラヘラサギ
天気が悪いので水の色は出ないが浅瀬で餌を捕っていた クロツラヘラサギ
汐が満ちてきたので餌場を変える クロツラヘラサギ
越冬したらしい 以前から見られているという アオアシシギ
夏羽になって金色の飾り羽をなびかせて泳ぐ群れ ハジロカイツブリ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん おはようございます。
クロツラはずっと居るようですが、
いつもはスコープでやっとのところに居ます。
水路側に居たのは初めてです。
汐の状態も良かったのかもです。
投稿: moto8 | 2015年4月 7日 (火) 07時30分
クロツラずっといるんですね。
堤防の外が定位置と思ってたんですけど、
獲れて良かったですね。
ハジロカイツブリ壮観ですね。
数が多いと楽しくなります。
投稿: toki | 2015年4月 7日 (火) 07時09分
あんさん こんばんは、
ハジロは大きな群れになるので見応えがあります。
ミミは大きな群れにはならずに数羽でいるようですが、
時期が遅かったようです。
ここのクロツラはずっといるようです。
投稿: moto8 | 2015年4月 6日 (月) 19時44分
isaさん こんばんは、
そうですね、青い空と水面で条件下で撮りたかったです。
金色に輝く飾り羽と青い水がもっと鮮やかに出たと思います。
また来季です。
投稿: moto8 | 2015年4月 6日 (月) 19時41分
mtana2さん こんばんは、
ここのクロツラは今回が一番近かったです。
もう少し前はもっと沢山いたようです。
網ですくえるようですよ。
投稿: moto8 | 2015年4月 6日 (月) 19時37分
ジダンさん こんばんは、
ハジロカイツブリは大きな群れで帯になったり団子になったりして沖合から浅瀬にやって来ました。
暗かったので色が・・・です。
先週まではミミもいたようですが。
投稿: moto8 | 2015年4月 6日 (月) 19時34分
皆さんと同じでハジロカイツブリの夏羽が
どっさりの写真に感動しました!!
1羽でも綺麗なんだけどね。
クロツラヘラサギも久しぶりです。
投稿: あん | 2015年4月 6日 (月) 19時24分
圧巻。。。ハジロカイツブリもたくましいライオン
ヘアーですね!
これだけ揃うと見ごたえあり^_^天気が良く青い水面
ならなおさらでしたね!
投稿: isa-bird | 2015年4月 6日 (月) 10時42分
予想外のクロツラヘラサギはよかったですね。
ハジロカイツブリの群れ、夏羽見事です。
投稿: mtana2 | 2015年4月 6日 (月) 08時51分
ハジロカイツブリ夏羽の群れは圧巻ですね。
素晴らしい光景です。
天気が良ければもっときれいに撮れたでしょうね。
これは一見の価値ありです。
クロツラも近かったですね。
これまた珍しい。
ラッキーな一日で良かったですね。
投稿: ジダン | 2015年4月 6日 (月) 08時25分