春の山
今日は薄雲が多かったが気温が上がり汗ばむほどの天気になった。
先日、ちかくの山へ行ってみた。沢筋を登っていると大きな声が聞こえてきた、ミソサザイだ。声のする方を見ると口いっぱいに巣材を咥えて上流に飛んで行った。これから暫くは忙しくなるようだ。以前はこの沢にはもっと多くの個体が居たが近年は数が減ったように思う。いつまでもこの沢の流れの音にも負けない大きな声を聞きたいものだ。
沢筋の枯れ木の上で流れの音に負けじと声を張り上げて鳴いていたミソサザイ
精一杯口を開けて囀る ミソサザイ
先ず手始めに小さな巣材を一本 ミソサザイ
頭の上から聞こえてくる小さな鳴き声 見上げると餌を探していた コガラ
この画像からはとても山の王者といわれる鳥には見えない、獲物に向かって急降下し始めたポーズがあまり恰好良くないが面白いかも クマタカ
今日のMFは天気も良いし、暖かくて過ごし易い陽気になり何が入っているか期待をして森へ行ってみたが、静かで新顔も居ない寂しい森だった。。
この森ではあまり見ない、木の高いところにとまっていた ゴイサギ若
田圃に水が入るとすぐにやってきて飛び回っていた ムナグロ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん おはようございます。
たまには山にもと思い少しだけ登りました。
クマタカは良くは撮れなかったんです。
週末はサクラソウ祭りで人でが多かったです。
投稿: moto8 | 2015年4月20日 (月) 07時52分
山の小鳥たちいいですね。
と思いきや、クマさんですか。
いつもどこかに猛禽をさりげなくって
贅沢ですね。
MFのサクラソウ、見たかったです。
投稿: toki | 2015年4月20日 (月) 06時58分
ジダンさん こんばんは、
ミソサザイの沢は平日で殆ど人が居ませんでした。
小鳥が近かったです。
確かに森のゴイサギは一瞬ミゾゴイではと見直しました。
投稿: moto8 | 2015年4月18日 (土) 20時30分
isaさん こんばんは、
今季はみんな少し早いようです!
温暖化のせいでしょうか?
森もオオルリは良く来てますが、
キビタキはまだ少ないです。
投稿: moto8 | 2015年4月18日 (土) 20時27分
2枚目のミソサザイいいですね~
私もこういう写真を撮りたいです。
木のゴイサギも面白いですね。
森にいると一瞬ミゾゴイかとドキッとします。
投稿: ジダン | 2015年4月17日 (金) 08時15分
あ~もうムナグロまで^_^;
なんか春のスピードについて行けてないような・・・
凄く早い感じがしますね!
お山は早くからミソサザイが春を告げてくれますよね。
先ずはこれから^_^;な鳥ですが、意外に暗いところで
苦労しますね!
投稿: isa-bird | 2015年4月17日 (金) 07時59分