開花
天気は良いが風が強いので寒い。桜は西の方から次々と開花宣言。
満開の河津桜にニュウナイスズメが来ているというので行ってみると、ピンクの花びらに埋もれて蜜を吸っていた。見ていると蜜の吸い方もいろいろあり、花びらを千切って咥える個体や花びらの中に顔を突っ込んで吸う個体などいろいろ居て面白かった。今回はまだ滞在している冬鳥と南からやってきた夏鳥などです。
満開の河津桜の花の中で花びらを摘まんで蜜を吸うニュウナイスズメ
この個体は花ビラを摘まむのが上手かった ニュウナイスズメ
この個体は花びらの中に嘴を突っ込んで蜜を吸っていた ニュウナイスズメ
MFの桜はまだ咲いていませんが、開花は近い。膨らんだ蕾がいまにも弾けそうな枝に4~5羽のウソがやってきていた。
大きく膨らんだソメイヨシノの蕾を美味そうに食べていた アカウソ
食欲旺盛な アカウソ
4~5羽の群れが桜の蕾をたべていた ウソ
MFのレンジャクはまだ居ました。
池の上に伸びた枝にとまり水を飲む キレンジャク
池で降下し一瞬水面に尾を付けまた飛び上がる 何の行動?キレンジャク
先週あたりから煩雑に見られるようになったツバメが田んぼや土手の上を飛び回っていた。
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
おつかれさまでした。
毎年さくらのニュウナイは撮ってますが、
昨年まではソメイヨシノでした。
今年は河津桜なので早い時期から見られました。
投稿: moto8 | 2015年3月29日 (日) 20時16分
今日はお疲れさまでした。
桜にニュウナイスズメ、いいですね。
蕾が混じっているのが、個人的にはとてもかわいくて好きです。
アカウソもぷっくりとふくらんだ芽を食べていて
すっきりとしたところにとまって、いいですね。
投稿: nori | 2015年3月29日 (日) 16時05分
あんさん こんばんは、
そうですね、シ-ズン最初に見るツバメは何となくうれしいです。
ああ~、今年も春はすぐに通り過ぎて熱い夏がやってくるなと思います。
鳥で季節を感じるなんて幸せですね。
投稿: moto8 | 2015年3月28日 (土) 17時04分
今週になってツバメ見ました!!
何気に歩いていると、高速で飛んできてひるがえって去っていくのを、立ち止まって見送りました。
シーズンの最初に見る個体は思い入れがありますよね。
投稿: あん | 2015年3月28日 (土) 15時28分
isaさん おはようございます。
朝晩は寒いですが、もう春の花は満開です。
ソメイヨシノの桜並木もにぎやかになりますね。
暖かくなりますが、頭はボーです。
投稿: moto8 | 2015年3月26日 (木) 08時58分
一気に春題材ですね(^.^)
ニュウナイといえば河津桜、、、今年は会えませんでした。
お掃除の頃には桜はちょっと早いかな〜〜
投稿: isa-bird | 2015年3月25日 (水) 23時35分