今日は風も殆どなく気温も高くなり冬としては暖かく穏やかな日となった。
MFのレンジャクは時々数羽が来ても居つかないが、近くの駐車場へ行ってみるとヤドリギに5羽のヒレンジャクが来ていた。実を腹いっぱい食べて地上の水溜りに降りては水を飲んでいた。行動は朝からその繰り返しだが久しぶりに長い時間楽しませてくれた。
5羽で久しぶりに長い時間同じヤドリギに滞在していた ヒレンジャク

尾羽の先の緋色が鮮やかな ヒレンジャク

ヤドリギの実を咥える ヒレンジャク

枝から枝へと飛び移る ヒレンジャク

ヤドリギの実を食べた後は必ず水を飲みに来る ヒレンジャク

水溜りに降りてきて姿勢を低くして飲もうとする ヒレンジャク

水を飲んで素早くヤドリギのある木に戻った ヒレンジャク

別の場所で、
近くの公園で可愛い姿を見せた ヤマガラ

時々姿を見せる若い個体が近くを飛んだ オオタカ

コメント
isaさん こんばんは、
今年のレンジャクは来てもなかなか居つかなかったんですが、
ここでは暫く居つきそうです。
この水溜りが一番近かったから降りたんでしょうね。
投稿: moto8 | 2015年2月13日 (金) 21時21分
緋レンジャクのほうが和の色という感じがします!
空気も澄んで来たんでしょうか?緋が奇麗です。
水を飲む時が、一番警戒心が強いはずのレンジャク
ですが、けっこう堂々ですね^^;
投稿: isa-bird | 2015年2月13日 (金) 20時31分
ジダンさん おはようございます。
駐車場の方が実がツヤツヤして新鮮味があります。
オオタカなどの猛禽は飛ぶ姿の方が模様が綺麗ですよね。
時々近くを飛んでくれます。
投稿: moto8 | 2015年2月13日 (金) 09時28分
noriさん おはようございます。
駐車場は途中なのでこの時期は寄ってみます。
ヤドリギはまだたくさんあります。
あのネバネバは水を飲まないとスムーズに出ないのかも。
たまに寄ってみてください。
投稿: moto8 | 2015年2月13日 (金) 09時20分
今年のレンジャクは落ち着かないとか言いながらきっと本人達はお気に入りの場所見つけてまったりしてるんでしょうね。
オオタカ、近そうでいいですね。
尾羽の模様いつ見てもカッコいいです。
投稿: ジダン | 2015年2月13日 (金) 09時00分
ヒレンジャクは駐車場のほうに来ていたんですね。
ヤドリギの実はまだ残っているのでしょうか。
実を食べるのと水を飲むのは、セットなんですね。
駐車場、いつものぞいてみようと思いつつ、つい忘れてしまいます。。。
投稿: nori | 2015年2月13日 (金) 08時28分