桜の木と沼で
昨日の強風も少しは収まったがまだ冷たい風が吹いている。
先日、近くにカラムクドリが出ていると聞きさっそく行ってみた。現地に着くとすでに多くのカメラマンが待っていた。状況を聞くと朝のうちに2回ほど出たという。暫く待っていると近くの桜の木に灰色のカラムクドリがとまった。その後はあちこちの桜の木を移動していたが細かい枝の中が多くスッキリしたのは撮れなかった。お昼で引き揚げたが午後からは比較的長い時間出ていたという。都内で見られるのは稀である。
近かったがゴチャゴチャした桜の木の中にとまった カラムクドリ
今日、近くの沼にアメリカコガモが居るというので行ってみた。はじめはたくさんのコガモが砂地に上がって休んでいる中に居たので見つけるのが大変だったが、暫くすると数羽の群れに分かれて飛んで岸に近いところに降りた。探しながら歩いていると一つの群れの中に採餌に夢中のアメリカコガモが居た。毎年どこかに出るが渡来数は少ないカモだ。
岸の近くの浅瀬で採餌に夢中の アメリカコガモ
コガモの群れの中に1羽だけ混じっていた アメリカコガモ
胸の白線が目立つ アメリカコガモ
今日は風が強く波が立つ沼を泳ぐ アメリカコガモ
コガモの群れと一緒に行動していた アメリカコガモ
アメリカコガモ
| 固定リンク | 0
コメント
tokiさん おはようございます。
カラムクは大変な人気でした。
ここ数日出ていないと聞きましたが・・・
アメコは毎年会えるとうれしいです。
投稿: moto8 | 2015年1月24日 (土) 08時43分
カラムク話題だったんですね。
かなり遠ざかってます。(^^;)
当たり外れがあるんですか……。
アメリカコガモは分かりやすくて
いいですね。
投稿: toki | 2015年1月24日 (土) 07時50分
あんさん こんばんは、
お疲れ様でした!
乗り換えが無いから電車でも楽だったのでは
確かに桜の木は細かい枝が多いいから撮りにくいですよね。
たくさんの鳥仲間に会えてよかったですね。
投稿: moto8 | 2015年1月19日 (月) 20時18分
noriさん こんばんは、
前回といい今回といいカラムクはその近くが好きなんでしょうね。
あまり粘らなかったので枝被りばかりです。
アメコは毎年一回は会いたい鳥です。
投稿: moto8 | 2015年1月19日 (月) 20時14分
今日、カラムクドリを見てきました。
サクラの枝越しで見るときが多くて、
撮るのは大変ですね!!
こんな珍鳥が出ると、めったにお会いしない方々の
お顔も久しぶりにゲットしてきました
投稿: あん | 2015年1月19日 (月) 19時46分
カラムクドリはオスの成鳥で美しいですよね~。
ごちゃごちゃしたところがやっぱり落ち着くんですね。
数年前といい今回といいうちからも遠くないので
うちの窓から見える電線とかにいないかな~とか思ってしまいます。
アメリカコガモ、見られると嬉しい鳥ですよね!
投稿: nori | 2015年1月19日 (月) 08時49分
isaさん おはようございます。
そうですね、以前の場所に近いです。
今回は川沿いです。
成鳥雄だから綺麗ですよ。
ただ、住宅街なので気をつけないとですね。
投稿: moto8 | 2015年1月19日 (月) 08時46分
久々に出ましたね~昔々、。。。の公園付近に
出たのを見に行って、ほぼ玉砕だったのを思い
出しました。同じエリアかな~?この類は、目
つきが悪いけど、綺麗なんでしょね^_^;
私は相変わらずの山通い(^^; 地吹雪の中で探
鳥してました(笑)
投稿: isa-bird | 2015年1月19日 (月) 08時38分