ここ数日は天気は良いが風が強く吹き空気が乾燥して寒い日が続く。
狭い川の対岸で水の引いた岸辺にシロハラやツグミが餌を求めて泥の上に出てくる。そして2羽が顔を合わせるとすぐに争いが始まる。今日は草はらなどでも良く見られるツグミのバトルを追ってみた。
いつもいる餌場にツグミがやってくるとすぐに追い出しにかかる シロハラ

水の引いた泥の上で争いが始まった ツグミ(上)とシロハラ(下)

2羽が顔を合わせる必ずと言っていいくらい争いが始まる ツグミ

飛び上がって蹴りを入れる ツグミ

飛び上がって空中でのバトル上に乗ってる方が優勢 ツグミ

激しい争いで水の中に落ちた ツグミ

最後は上の個体が下の個体の上に乗って押さえつけた 勝負あり!ツグミ

コメント
noriさん こんばんは、
ツグミ類は気が強いというか喧嘩早いというか、
2羽が鉢合わせすると必ず争います。
弱肉強食の自然界を生き抜くには大変なんでしょうね。
投稿: moto8 | 2015年1月11日 (日) 16時58分
シロハラとツグミもバトルするんですね~。
瞬間の写真は、動きがあっていいですね。
押さえつけられているツグミの表情が
苦しそうで、なんだか同情してしまいます…(^ ^;
投稿: nori | 2015年1月11日 (日) 16時47分
ジダンさん おはようございます。
そういえば、あそこのトラツグミ思い出しました。
トラツグミは体が一回り大きいから普通のツグミは見ただけで逃げるのかもですね。
ノドアカかノドグロが良いですね。
投稿: moto8 | 2015年1月 9日 (金) 08時51分
争っているツグミ類はよく見ますね。
確かウタツグミの時もそうでした。
でもあの時ちょっと離れたところでひっそりトラツグミが我関せずとばかりに採餌してたのが印象的でした。(笑)
また珍ツグミ、どこかで出ないかなぁ~
投稿: ジダン | 2015年1月 9日 (金) 08時42分
isaさん おはようございます。
シロハラも気が強く自分のテリトリーに入ってきた相手には容赦ないです。
確かに傷はつかない程度に争っているかもですね。
ツグミどうしは良く見かけますよね。
投稿: moto8 | 2015年1月 9日 (金) 08時30分
シロハがバトルをするのって珍しく思えますが!
この時期は餌に乏しいのでしょうかね~
お互い傷が付かない程度の争いなのか興味ありで
すね。意外に紳士協定結んでたりして(笑)
投稿: isa-bird | 2015年1月 9日 (金) 08時15分