冬本番
昨日までの強い風も収まり今日は穏やかな空気の澄んだ晴天で暖かく感じた。
近くの公園へ行ってみると50~60羽ほどのアトリの群れが芝生に降りたり急に飛び上がって空を飛び回っていた。数日前はもっと大きな群れが居たという。昨季は殆ど会えなかったので今季は年が明けてやっと大きな群れに会う事ができうれしかった。いよいよ冬本番となってきた。今度はもう一つの冬の群れの定番であるマヒワも来て欲しい。
澄んだ青空の中を飛んでいた綺麗な♂の個体 アトリ
桜の木にとまった かなり頭の色が濃く綺麗な♂も居た アトリ
枯れ木にとまって地上に降りるタイミングを計ってる群れ アトリ
画面には数羽づつしか入らないが木のあちこちにとまっていた アトリ
地上に降りて植物の種を夢中で食べていた沢山の アトリ
また近くの河川敷では数羽のベニマシコがセイタカアワダチソウの種を頬張っていた。羽衣もかなり綺麗な個体が多かった。
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
アトリの空が暗くなるほどの群れ見たいですね。
今年は多いと聞いてましたが、
ようやくMFの森にも来てました。
2羽のレンジャクも居たようです。
これからですね。
投稿: moto8 | 2015年1月14日 (水) 22時08分
noriさん こんばんは、
この公園では最高200羽ぐらい居たそうです。
MFの森でも少数ですが見られました。
レンジャクも入ったようです。
投稿: moto8 | 2015年1月14日 (水) 22時03分
アトリはやっぱり大きな群れで見たいですね。
近くの公園なんて羨ましいです。
私は昨年たった1羽見ただけで終わりました。
今年は空が暗くなるほどの大きな群れが見たいです。
投稿: ジダン | 2015年1月14日 (水) 10時07分
家の近くの公園でこんなにたくさんアトリが見られるなんて
いいですね!
ベニマシコ、今季はウェブ上にても♂♀ペアはあまり見て
いないような気がするので、新鮮でした。
きれいな♂ですね~。
投稿: nori | 2015年1月14日 (水) 08時51分
tokiさん おはようございます。
アトリは多いと聞いていますが、
平地ではなかなか会えませんでした。
ここのベニマシコは数は少ないですが、
ペアで良かったです。
投稿: moto8 | 2015年1月13日 (火) 08時37分
アトリ今年は多いですね。
ベニマシコのペア絵になりますね。
メスのポーズがいいです。
ダイサギのくわえてる魚、今落ちたらすぐに泳ぎそう。
投稿: toki | 2015年1月13日 (火) 07時18分
あんさん こんばんは、
近くに公園はいろいろありますからね。
年末にも少数は見てましたが、
大きな群れは今季初でした。
アトリもベニマシコも雄はもう繁殖羽に移行しているようですね。
良い色になってきました。
投稿: moto8 | 2015年1月12日 (月) 15時53分
moto8さんの近くの公園は何処のこと?と、
頭の中はいろいろ駆け巡っています。
アトリ、MFにもそろそろですかね。
ベニマシコも鮮やかな赤になっていますね。
昨日は暖かくて、鳥たちものびのび飛び回っていましたね。
投稿: あん | 2015年1月12日 (月) 09時01分