水鳥いろいろ
今日は朝から雨の予報だったがパラパラと降っただけでどんよりした日だった。
先日、MFの森の小さな小さな池にトモエガモが1羽泳いでいた。疲れていたのだろうか
此処で見られるとは思わなかった。お蔭で近くでしっかりと観察することが出来た。なお翌日には抜けてしまった。また、昨日は彩湖にツクシガモが居たという、その時は行けなかったので今日は午前中晴れ間も見えたので自転車で下流から上流へと探してみたが見つけることは出来なった。今季は数少ないカモなどの水鳥がいろいろ見られて面白い。
MFの小さな池に舞い降りた顔の巴模様が綺麗な トモエガモ
池が小さいのですぐ近くで見られた トモエガモ
カルガモと一緒に地上に上がって枯葉の中のドングリを食べていた トモエガモ
今日の彩湖で、
今にも降りそうなどんよりした天気の彩湖で今日は近かった アカエリカイツブリ
彩湖には3羽ほどが来ている 可愛いが怪しげな赤い目が光る ハジロカイツブリ
少し遠い公園で、
| 固定リンク | 0
« 珍カモ2種 | トップページ | 葦原で会った猛禽 »
コメント
noriさん こんばんは、
トモエはバーベキュウの隣の池だから小さいです。
きっと暫しの休憩だったんですね。
ツクシガモも同じでしょう。
アカエリカイツブリは越冬するかもですね。
投稿: moto8 | 2014年12月12日 (金) 20時37分
ジダンさん こんばんは、
私もトモエのドングリ初めて見ました。
ほかにも何かの木の実を銜えましたが吐き出しました。
ツクシガモはぜひ見たかったです。
投稿: moto8 | 2014年12月12日 (金) 20時34分
トモエガモ、きれいに撮れていますね~。
MFでこんなに近くで見られるなんてラッキーでしたね。
ツクシガモも抜けてしまったのでしょうか。
みんなもっとゆっくりしていけばいいのに。。。
アカエリカイツブリ、近いですね!
投稿: nori | 2014年12月12日 (金) 18時47分
トモエガモのドングリ食べているところは見たかったです。
なかなかトモエが陸に上がって採餌するシーンは見られませんよね。
貴重ですね。
ツクシガモはいませんでしたか。
残念、週末の楽しみにしていたのですが・・
投稿: ジダン | 2014年12月12日 (金) 09時02分
isaさん おはようございます。
先週末には居なかったと思います。
小さな池なので長居はしないと思ってました。
疲れていて池があったのでちょっと寄ったという感じです。
ドングリは丸飲みですね。
消化力が強いんでしょうね。
投稿: moto8 | 2014年12月12日 (金) 08時45分
週末MFも廻ったのですが、中の池まで廻らなかった~^_^;
居たかもしれませんね。
トモエガモもどんぐり食べるんだ~驚き。オシドリだけか
と思い込んでいました。
噛むわけでないのに、消化機能は凄いかも!
白鳥の季節、冬本番だ~
投稿: isa-bird | 2014年12月12日 (金) 08時37分