もう師走
ここ2日は良い天気が続いたが朝は冷え込み師走らしい冷たい風が吹いた。
今日こそは新しい冬鳥の姿が見られるのではないかと森へ行ってみるが、相変わらずでカケスやツグミ、アカゲラなど同じ顔ぶれだが、最近はウソが見やすい場所に出て来てくれる。葦原もアリスイやベニマシコは良く見られる。今回は少し遠い田圃のコクマルガラスやチュウヒなども撮ってみた。
最近は見やすい良いところに出てきてくれるようになった ベニマシコ
この時は近くでゆったりとして羽を伸ばしたりしてリラックスしていた ベニマシコ
こちらも見易いところで低い常緑樹の木のなかに居た アカウソ
少し遠い田圃で、
| 固定リンク | 0
« コチョウゲンボウ他 | トップページ | 珍カモ2種 »
コメント
ここのところ冷え込んできていよいよ冬本番ですね。
ウソもベニマシコも見やすくなってきましたか。
コクマルは随分近そうですね。
ここまでバッチリ撮れたら最高ですね。
素晴らしい!
私も頑張らねば。
投稿: ジダン | 2014年12月 5日 (金) 12時37分
おはようございます。
そうですね、土手から見た昨日の山々は白く化粧してましたね。
山は餌が少ないと聞きますが、
平地には木の実などたくさんあるのに来てほしいですね。
コミミもちらほら話が出てきました。
投稿: moto8 | 2014年12月 4日 (木) 08時39分
いよいよ山麓は雪が降っています。こちらへ冬鳥が
移動を開始するでしょうか?
ベニマシコ、すっきりしすぎるくらいいい場所に出
て羨ましいです。
週末に近くの田んぼではコクマルさんは未着のよう
でしたが、あとはコミミズクとか・・・
投稿: | 2014年12月 4日 (木) 08時07分