朝晩は寒くなったが気持ちの良い晴天が続いている。
最近のMF周辺では複数のアリスイや多くのベニマシコが入っていてたくさんのカメラマンがやってきて人気が集中している。またツグミも群れで入って来たしシメも来た。ウソを見たという人もいる。これからが楽しみだ。
葦原のあいこちから声が聞こえたまに木の枝の見える所に出てくる アリスイ
ここの水路は暗くて背景がゴチャついているが良く出てくる赤い ベニマシコ
セイタカアワダチソウの実を食べる赤色が濃い ベニマシコ
オスが4~5羽の少数の群で飛び廻っている 人気のある ベニマシコ
見晴の良い場所に出た ベニマシコ
森では相変わらず良く見れる アカゲラ
コメント
noriさん こんばんは、
ベニマシコはだいたい出るところが決まってきました。
ウソの声を聞きましたか!
ウソは他にも声を聴いた人や見た人が増えて来たので
近いうちに会えるかもです。
投稿: moto8 | 2014年11月18日 (火) 16時34分
ベニマシコ、♂が数羽まとまっていたんですね。
赤がきれいです。
メスはほんとうにすっきりしたところに出てくれましたね。
MFでもウソの鳴き声を聞いたのですが、姿が見つかりませんでした。。。
投稿: nori | 2014年11月18日 (火) 16時06分
isaさん こんばんは、
水路沿いや葦原のベニマシコは良く見られますが、
ロケーションは良くありませんよ。
毎年入る水門の側は今ダンプが走っているので
今の所は来ていません。
投稿: moto8 | 2014年11月17日 (月) 19時17分
あんさん こんばんは、
このところ森は新顔があまり居ないので
葦原の方に人が行ってます。
ベニマシコは水路沿いには5~6羽入ってます。
今日も良く観察されました。
投稿: moto8 | 2014年11月17日 (月) 19時13分
ジダンさん こんばんは、
冬鳥は入って来てますが確かに目玉がいないですね。
ウソの話は良く聞くんですが、
なかなか会う事は出来ません。
今年は多いんだか少ないんだ今のところ良く分かりませんね。
投稿: moto8 | 2014年11月17日 (月) 19時10分
ん~~卒無く揃えますね^_^;moto8さん!
昨夕ちょっと歩いてみましたが、声はすれど
シャッタ-を押すに至らず。。。散歩に終わ
りました(汗)あっ、ベニマシコの話です。
確かにあちこちで声はしますが、写真は厳し
いですね。まだ警戒心が強すぎでしょうか。
投稿: isa-bird | 2014年11月17日 (月) 17時47分
最近は森へ行っても、
なかなか見知った顔に会わないと思っていたら、
皆さんアリスイのほうだったですか・・
今度はそちらへ行ってみます。
ベニマシコの数が多いなんて、嬉しいですね。
それに、ウソも見られていると聞くと、
ワクワクします。
投稿: あん | 2014年11月17日 (月) 17時21分
MFはもう完全に冬鳥になりましたね。
いつ行ってもハズレがないシーズンになって欲しいです。
どうせなら大きな目玉が一つ欲しいですね。
投稿: ジダン | 2014年11月17日 (月) 07時55分