コチョウゲンボウ他
先日、芦原を車で走っていたらあまり大きくない川岸の枯れ枝にコチョウゲンボウがとまっていた。始めにとまっていたのは♂だった、この時は間に合わず飛んでしまったが直ぐに今度は♀タイプの個体が同じ木にとまった。そして暫くするともう1羽が近くの木にとまった。以前に一本の木に♂♀数羽のコチョウゲンボウがとまっているのを見たことがあるが、それ以来久し振りに1度に3羽のコチョウゲンボウを観察することが出来て楽しい日でした。
車で走っていたら後ろから飛んで来て枯れ木にとまった コチョウゲンボウ♀タイプ
暫くするともう1羽がやってきた こちらは別個体の コチョウゲンボウ♀タイプ
暫く観察出来たがそのうち2羽ともつぎつぎに飛び去った コチョウゲンボウ
今日のMFは森に入ると直ぐウソの声が聞こえてきた。探すと桜や柳の木に4羽ほどの個体が小さくふくらんだ芽を食べていた。他にはカケスが多く見られた。
10日ほど前に見られその後あまり姿を見られなかったが今日は近かった ウソ♂
ベニマシコ
ベニマシコ
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん おはようございます。
コチョウゲンこの木にきたのは3時ごろだったので
塒ではないようです。
2羽までは良く同じ場所にいますが、
3羽は以上は少ないです。
たまたまでしょうか。
ウソは声は良く聞けまうが、これからもっと低い所に降りてくるかもです。
投稿: moto8 | 2014年12月 1日 (月) 09時59分
コチョウゲン、一度に3羽ですか。
贅沢ですね~。羨ましいです。
やはりmoto8さんは猛禽を呼び寄せる力があるんですね。
MFのウソももう少し見つけやすくなって欲しいものです。
投稿: ジダン | 2014年12月 1日 (月) 09時45分
noriさん おはようございます。
以前1本の木に4羽がとまってるのを見たことがありますが、
今はその木が切られてありませんでした。
ウソは10日ぶりぐらいです。
たまに声は聞くんですが姿がなかなかでした。
投稿: moto8 | 2014年12月 1日 (月) 08時56分
toki1さん おはようございます。
コチョウゲン近年はMF周辺ではあまり見かけなくなりました。
少し遠くへ行かないと会う機会が少ないです。
可愛いくて好きな猛禽です。
投稿: moto8 | 2014年12月 1日 (月) 08時52分
isaさん おはようございます。
コチョウゲンは虹彩が暗色なので猛禽としては
精悍というより可愛らしいです。
ウソは先日よりはずっと近くで撮れました。
投稿: moto8 | 2014年12月 1日 (月) 08時47分
コチョウゲン、一度に3羽ですか。。。
猛禽のmoto8さん、さすがすぎです。
ウソもいいですね~。
なかなか毎日は見られないようですね。
投稿: nori | 2014年12月 1日 (月) 08時26分
コチョウゲン去年も見られずでした。
今年は何とか冬の鳥を網羅したいです。
メスの幼顔がカワイイですね。
投稿: toki | 2014年12月 1日 (月) 07時28分
コチョウゲンはちょっとだけ精悍ですかね^^;
低く超高速な飛びはカッコいいですね。
土曜はウソの声はすれど、ついぞ見つからず。
黄色い葉っぱとウソ、いいですね〜
投稿: isa-bird | 2014年11月30日 (日) 23時00分