今日はまた暑さがぶり返し蒸し暑く前日との温度差が激しい。
現地では、その後は天候が良く陽の当たる場所は暑くて汗ばむほどだった。鳥はこれといった目玉は出なかったがアリスイやキクイタダキ、カラスバトは複数羽いたようだ。
飛び交う姿は良く見られたが樹にとまっているところは難しかった カラスバト
海岸線を歩いていたらヒョッコリ目の前の低い枝に現れた アリスイ
暫くキョロキョロしていたが直ぐに飛んだ アリスイ

若い個体や成鳥がまだ少数見られた オオルリ
まだ数は少ないが複数の群れが居た小さな キクイタダキ
水場では♂♀のペアが水浴びに来ていた キビタキ
近過ぎた コサメビタキ
コメント
isaさん こんばんは、
今回は遠征しなくてもMFでも見られる鳥が多かったです。
コサメビタキやエゼゾビタキはたくさん居ましたが、
サメビタキが今年は少ないようです。
投稿: moto8 | 2014年10月 5日 (日) 18時55分
このあたりの鳥さんは、安心して見られそう(^_^;)
カラスバトは憧れでもありますが。。。これは島じゃないと
ダメですよね〜〜
・・・この秋はコサメビタキに会えてない。。。少ない?
投稿: isa-bird | 2014年10月 5日 (日) 18時26分
mtana2さん こんにいは、
あと一週間遅いといりろな冬鳥が入ってくるんでしょうね。
今回はまだ普通の夏鳥が残ってましたからね。
カラスバトは複数いるわりには手強かったです。
投稿: moto8 | 2014年10月 5日 (日) 10時53分
カラスバトはチャンスが少なかったですね。
オオルリ成鳥、キビタキ♂、見損ないました。
キクイタダキに遇えるとは思いませんでした。
投稿: mtana2 | 2014年10月 5日 (日) 10時41分