厳しい残暑
お盆も過ぎたというのにまだまだ暑さが続く。
炎天下での田圃の鳥見は暑さとの勝負となる。傘を差したり時々車に入ったりしているが、照り返しも厳しくとにかく暑い。昨日は約200羽超のムナグロの大きな群れが半分ぐらいに別れたり一緒になったりしながら降りるところを探して飛び廻っていた。5羽のヒバリシギはまだ滞在しているし、2日前にはオジロトウネンもいたがその日だけで姿を見せなくなった。
ビックリ!!農道を走っていたら直ぐそば1.5mぐらいの所に居た タカブシギ
草の背丈が伸びた田圃の奥の方に居た時々姿を見せる1羽の アオアシシギ
数羽のヒバリシギと一緒に採餌していたがこの日だけだった オジロトウネン
大群になったり少数の群れになったりやはり飛んでる姿が恰好良い ムナグロ
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんばんは、
暑いですね!
もう少しの辛抱のようです。
オジロトウネンは昨日は居なかったようですが、
今日は居ました。
何処か近くに居たんでしょうね。
しかも近くで撮れました。
投稿: moto8 | 2014年8月21日 (木) 22時00分
ヒバリシギはかわいいですね~。
もう少し涼しくなってくれるといいのですが。。。
オジロトウネンは数日でいなくなってしまいましたか。
暑いのをいとわずに回らないとだめですね。
投稿: nori | 2014年8月21日 (木) 21時32分
ジダンさん おはようございます。
ジシギの季節ですね。
識別に挑戦しますか!
それこそ暑さに負けずに頑張ってください。
投稿: moto8 | 2014年8月21日 (木) 07時16分
isaさん おはようございます。
シギチは年々種類、数とも少なくなってます。
以前はもっとしっかり廻ったんですが・・・
最近はもっと煩雑に長時間しっかり廻っている
人たちがいます。
投稿: moto8 | 2014年8月21日 (木) 07時14分
いゃ~今日も暑かったですね。
この調子だと休耕田の水が干上がるのも早そうですね。
そういえばジシギ類の話もちらほら出てますね。
また今年も一から勉強しなおすつもりで探さないと・・・
今年こそは尾羽を開いた写真が撮りたいです。
投稿: ジダン | 2014年8月20日 (水) 23時54分
いきなり越冬地に帰ったような暑さですね!
この時期は鳥見も難儀、種類も少ないし・・・
それにしてもmoto8さん、しっかりと廻ってますよね
BIRDERの鏡!だよね^^
投稿: isa-bird | 2014年8月20日 (水) 23時22分