今日も朝からかんかん照り。
先日、ヒバリシギと一緒に行動していたオジロトウネンは遠くて草と陽炎で良く撮れず証拠写真程度だったが、今日はすぐ近くまで来て全身を見せてくれた。なおヒバリシギは1羽しか確認できなかった。休耕田は日照りが続くと干上がってしまうし毎日様子が変わるので鳥たちもあちこちに移動している。聞いた話では数日前にはキリアイも居たらしい、また近くの別の田圃ではオグロシギが複数見られたという。いろいろなシギチが入って来たようだが上手く会えればラッキーというところ。
今日はその小さな姿を近くで見せてくれた ここでは少数派の オジロトウネン
田圃の端の方で盛んに採餌していた オジロトウネン
水の中に顔までつっこんで餌探し オジロトウネン
強い日差しを写し込んで休耕田の水は綺麗だった 餌を探す オジロトウネン
コメント
tokiさん おはようございます。
オジロは足が黄色です。
この画像では泥で黒くなってますが、
田圃は空が広くて解放感があり好きなんですが、
流石にこの時期は短期滞在です。
投稿: moto8 | 2014年8月25日 (月) 07時08分
オジロトウネン、識別ポイント忘れてます(^^;)
シギチは昔から苦手だったけど、ますます忘れます。
でもじっと見てるとみんなカワイイですよね。
暑ささえなければ、田んぼで一日ボーッと。
投稿: toki | 2014年8月25日 (月) 06時44分
isaさん こんばんは、
小さいうえに伸びてきた草の中に入ると探すのが大変です。
この日は運よくスッキリしたところに出てました。
まっ、良い事もあれば一回もシャッターを押さずに帰る日も
ありますから、
そこがまた良いのかもですね。
投稿: moto8 | 2014年8月22日 (金) 19時11分
小っさいんですよね!ジロネン^_^;
腰が重い私(笑)とちがってさすがです、moto8さん。
チョコチョコ可愛いんだろうな~通ってる人にはちゃ
んとご褒美がありますね!
投稿: isa-bird | 2014年8月22日 (金) 18時25分
w.tokioさん おはようございます。
前回の画像が遠くてひどかったので、
本当は前の記事の画像だけを差し替えようと思ったんですが。
今回は良く撮れたので単独で出しました。
今回みたいに行ってすぐ撮れればいいんですが、
それにしても暑いです!
投稿: moto8 | 2014年8月22日 (金) 08時30分
おはようございます。
素早い更新ですね。
この時期でも撮るものがあると、励みになります。
オジロトウネンは随分近かったですね。
私も半ば諦めていましたが、通えばいい事もある様です。
投稿: w.tokio | 2014年8月22日 (金) 07時20分