北の国で 完
今日は曇り空で昨日に比べると気温が低かった。が、明日はまた暑くなるという。、
海から近い峠でギンザンマシコが良く見られるというので向かってみた。早朝の5時ごろに着くとすでに何回か出て居るという。暫く待つと直ぐ近くのハイマツの中に赤い綺麗な♂が現れた。その後♀も何回か遠くや近くに出てくれてしっかりと観察することができた。ここは大雪山と違い歩かないで良いので楽だ。満足して峠を降り、途中で湿原の鳥たちを見ながら帰途に着いた。今回は短期の滞在だったが行くたびに新しい出会いがありライファーは増えなかったが、エトピリカの若鳥やコオリガモの夏羽などにも会い満足のいく遠征でした。
この峠では良く見られ近くに来てくれたバーダーに大人気の ギンザンマシコ♂
緑が濃いハイマツに赤い色が良く映える ギンザンマシコ
| 固定リンク | 0
コメント
isaさん こんばんは、
ギンザンマシコはisaさん好みの鳥ですね!
この赤色は天気次第です。
晴天の時は良い色がでます。
この時期の湿原は一面のエゾカンゾウ始め色とりどりの花が咲いています。
投稿: moto8 | 2014年7月15日 (火) 22時09分
このパターン、一番の憧れ。。。行っちゃおうかな〜(笑)
ま、週末BIRDERには我慢我慢ですね〜
ギンザンマシコの赤は目が覚める様な赤なんでしょうね!
湿原はやはり花々の宝庫なんでしょうか?
投稿: isa-bird | 2014年7月15日 (火) 21時27分
tokiさん こんばんは、
以前に行かれた時ギンザン見てなかったんですか!
最近は大雪山より峠のほうが良いかもです。
駐車場からですから。
近年はは長期で行ってる人が多いです。
暑いのが苦手だからどうしても北へ行ってしまいます。
投稿: moto8 | 2014年7月14日 (月) 20時48分
ギンザンマシコまだ見てないんですよね。
こんな個性的な鳥さんはホント少ないですよね。
北海道も7年ぐらい行ってないかも。
この空気感いいですね~。
投稿: toki | 2014年7月14日 (月) 20時08分
mtana2さん こんばんは、
今年はシャチの替りのマッコウクジラこれも良かったです。
クジラは船の上から撮った方が良いかもしれません。
私は下でしたが。
いろいろ新しい出会いがあり良かったです。
投稿: moto8 | 2014年7月14日 (月) 16時46分
密度濃い旅でしたね。
マッコウクジラ、ポスターで見るような写真が撮れましたね。
こういうのを撮ってやろうと意気込んで?乗ったのですが・・・、見たかったな~。
お疲れさまでした。
投稿: mtana2 | 2014年7月14日 (月) 10時44分