夕べからの雨が午前中までかなり降り続いたが午後からはやんだ。。
先日、少し遠くへブッポウソウに会いに行った。現地ではいつもの電線に2羽のペアがとまっていた。時々餌の虫を追いかけて飛出しまた電線にとまるという行動を繰り返していた。他には誰も居なかったのでわりと近くまで飛んで来てくれた。今年も変わらず真っ赤な嘴の綺麗な姿に会えた。
待っていたらこちらに向かって直ぐそばを通過して行った ブッポウソウ
初列風切の羽模様が良く目立ち綺麗な ブッポウソウ
餌の虫を見つけたのでしょうか ブッポウソウ
左に飛んでる虫を追いかけて飛びだした ブッポウソウ
電線どまりですが、 仲の良いペア ブッポウソウ
飛びものついでに別の場所で、
沼の上を4羽の個体が飛んでいた クロハラアジサシ夏羽
コメント
isaさん こんばんは、
ブッポウソウは綺麗な色をしてますよね!
毎年一度は会いたい鳥です。
本当は木どまりが良いんですが、
場所によっては人工物もまた自然です。
投稿: moto8 | 2014年6月23日 (月) 21時04分
仏法僧は求愛を見せ付けてくれますよね!私も
ロゴマークにしてますが(^^;
良い色出てますね!!近くを飛ぶと難しいです
ね、とびもの全般(汗)
投稿: isa-bird | 2014年6月23日 (月) 19時09分
ジダンさん こんばんは、
ブッポウソウのはねいろは光線具合によって青くも
緑色にも見える独特な色ですね。
虫はたぶん甲虫でしょう。
堅くて食べ甲斐があるから。
噛まずに飲んでしまうからなんでも同じですかね。
投稿: moto8 | 2014年6月23日 (月) 16時57分
ブッポウソウの紋付いいですね。
こっちに向かって飛んでくるなんて最高です。
追いかけられてる虫、甲虫ですかね。
そこが気になるなぁ。(笑)
投稿: ジダン | 2014年6月23日 (月) 08時07分
tokiさん おはようございます。
赤い嘴どうしですか、
でも居るところはだいぶ違うようです。
眼の前の虫はしっかり捕まえて雌にあげてました。
餌獲りはかなり確率が高いようです。
投稿: moto8 | 2014年6月23日 (月) 06時58分
ブッポウソウとクロハラアジサシ、
同じ赤いクチバシですね。
仲の良さそうなペアは微笑ましいです。
目の前の虫はちゃんとゲットしましたか?
投稿: toki | 2014年6月23日 (月) 06時41分