今日も気温はどんどん上がり都内でも30度を超える夏日になったところがある。
今回はコムクドリと一緒に行動していたシベリアムクドリとギンムクドリ、少数派のチフチャフ、早朝に出かけた道で藪から出てきたミゾゴイに会った。警戒心が強くかなり離れていたのに直ぐに藪に入ってしまった。
コムクドリと一緒に行動していた シベリアムクドリ
ときどきコムクの群れから離れて1羽で行動していた シベリアムクドリ
コムクドリの群れの中に居た ギンムクドリ♀
10数羽の群れで飛び廻っていた コムクドリ♂
松林で忙しなく右に左に移動していた チフチャフ
遠かったので余り鮮明には撮れませんでした ミゾゴイ
藪から路に出てきたが直ぐにまた藪に消えた ミゾゴイ
松の葉が少し被ってしまったが良く鳴いていた カッコウ
コメント
isaさん おはようございます。
ここは夏冬混合なのでなおさら面白いです。
辺り外れはありますが、当れば鳥は多いです。
しかし時期的に遅いのでキビタキやオオルリなどの一般種は少ないです。
投稿: moto8 | 2014年6月 2日 (月) 08時37分
しかし、鳥達の交差点を感じますね^_^
冬夏混合、ここの季節感は凄い!
ずいぶんと鳥種はそろってますね。
投稿: isa-bird | 2014年6月 2日 (月) 07時54分
mtana2さん こんばんは、
ミゾゴイは遠かったです。
ほんの少しの時間だけでした。
最終日にオウチュウを追いかけて毛虫のいる草はらに入ったとじゃないですか、私もやられましたよ。
マミジロキビタキも撮りたかったです。
投稿: moto8 | 2014年5月31日 (土) 17時33分
まわる経路が違ったので、ミゾゴイ見損ないました。
チフチャフの場所で毛虫にやられたかな~???
あそこで見たマミジロキビタキ♂の姿が目に焼き付いています。
投稿: mtana2 | 2014年5月31日 (土) 08時43分
にしむらさん おはようございます。
お世話になりました。
シベムクは近かったんです。
幼稚園裏の松林ではありがとうございました。
お蔭様で松葉が被ってますが、順光で撮れました。
帰りは昼間の高速で快適だったのではないですか。
また、よろしくです。
投稿: moto8 | 2014年5月31日 (土) 07時19分
週末はどうもお世話になりました。
5月も下旬だし鳥は少なめでしたがなかなか楽しかったですね。
シベムクやチフチャフの写真はさすがです。
日曜はふつうに帰れると思ったのですけどねー
投稿: にしむら | 2014年5月30日 (金) 22時43分