今日も天気良く紫外線が強かった。
田圃でタマシギの♂が2羽居てバトルをしているというので行ってみると、確かに新しい♂がやってきて前から居た♂に追いかけられていた。朝は♀も居たらしいが見ることは出来なかった。この2羽の♂は水浴びをしたり隣の田圃まで追いかけたりして飛び廻っていた。今日はこのタマシギに充分楽しませてもらった。画像が多くなりました。
緑の早苗の田圃で、なかなか格好良いタマシギ♂
時間をかけて水浴びをした後に羽を広げて水を切る タマシギ
新しく入って来た♂を追い出そうとする タマシギ
翼を広げて追いかける タマシギ
飛びあがって威嚇する タマシギ
野草が咲き乱れる畔の上を飛んで隣の田圃へ タマシギ
翼の上面の模様が綺麗な タマシギ
植えたばかりの稲の上を通過する タマシギ
隣の田圃の畔に降りようとする タマシギ
コメント
tokiさん こんにちは、
飛ぶ姿を見る機会は少ないんですが、
この時は後から来た雄を追い出そうと
何回も飛んでくれました。
抱卵が成功すると良いんですがね。
投稿: moto8 | 2014年5月28日 (水) 12時41分
ジダンさん こんにちは、
もう、雌は次の雄を探しに出かけたようです。
雄はこれからが大変ですね。
卵を抱いてるようです。
投稿: moto8 | 2014年5月28日 (水) 12時39分
タマシギ良かったですね。
なかなか全体を見るのは少ないけど、
よく出てきましたね。
水田を飛ぶ姿が美しいです。
こうなるとメスも見たいですね。
投稿: toki | 2014年5月27日 (火) 06時47分
メスいなくなっちゃったんですか。
オスはガッカリですね。
でも雛が生まれて大勢のカメラマンに囲まれることを考えたら、タマシギにとってよかったかも・・・(笑)
投稿: ジダン | 2014年5月22日 (木) 20時59分
isaさん こんばんは、
雌はもう近くには居ないのかもしれません。
雄が2羽の争いは面白かったです。
お蔭で飛びものをたくさん撮れました。
投稿: moto8 | 2014年5月21日 (水) 18時16分
新展開ですね^_^;私が行けるまで待ってて欲しい(笑)
雌はそ知らぬ顔なんですね!
ある意味憧れのタマシギ、今年こそちゃんと撮りたい
な・・・いいな^_^です。
投稿: isa-bird | 2014年5月21日 (水) 17時36分