今日は朝の冷え込みはかなり寒かったが昼間は平年並みという。
雨の後の森に何か入って居るだろうと期待して行ってみた。奥へ入って行くとあまり大きくはないがオオルリの声が聞こえてきた。見上げると桜やクヌギの木の高いところで枝から枝へ飛び移る姿が確認された。複数居るようだ。また近くにはキビタキも入っていた。まだ自慢の良い鳴き声は聞けなかったが春の渡りの小鳥たちが次々と入ってきて森は活気づいてきた。
繁殖地への移動途中にやって来てくれた 黄色い喉から胸が鮮やかなキビタキ
葉桜の中で右に左にとカメラマンも行ったり来たり キビタキ
この時は低い枝にとまってくれた 人気者のキビタキ
桜の木で盛んに餌の虫を捕っていた キビタキ
お腹いっぱい?だいぶ太って見えるが 一緒にやってきました オオルリ
葉桜の中を飛び廻っていたオオルリ
高い所を移動していた オオルリ
コメント
黄色と青が同時に入りましたね。
moto8さんとしては狙い通りでしょうか。
私は虫に走ってしまったのでオオルリもキビタキも別の場所で声のみでした。
上見て下見て忙しいです。(笑)
投稿: ジダン | 2014年4月21日 (月) 22時19分
tokiさん おはようございます。
昨年は来るのが早っかったので遅く感じますが、
例年並みのようです。
私が欠席の日でなくて良かったです。
春は期間が短いですから外さないようにしたいです。
投稿: moto8 | 2014年4月21日 (月) 10時03分
オオルリ、キビタキ到着ですね。
今年もみんなmoto8さんに
挨拶して行くのでしょうか。
毎日楽しい日々が続きますね。
投稿: toki | 2014年4月21日 (月) 07時53分
あんさん こんばんは、
そうですか山ですか!
鳥は同じですが空気やロケーションが山の方がいいので
綺麗な写真が撮れますよね。
もう、繁殖地に着いた鳥も居るようですね。
投稿: moto8 | 2014年4月20日 (日) 21時42分
isaさん こんばんは、
本当に一度に入ってきました。
今季一番の日だったかもしれませんが、
まだ始まったばかりですから今後に期待です。
投稿: moto8 | 2014年4月20日 (日) 21時38分
昨日は山へ行ったのですが、
「こんな時はMFのほうが夏鳥がいっぱい見られるかも」
と、予感していました
やっぱり、綺麗なキビタキ、オオルリが見られたのですね。新緑に映えてとても綺麗です!!
投稿: あん | 2014年4月20日 (日) 06時42分
いよいよ入り始めましたね^_^
いちどにって感じですが楽しみです!
投稿: isa-bird | 2014年4月19日 (土) 23時21分