今日は曇り空から多少晴れ間も出たがはっきりしない天気となった。
先日、久し振りに雪解けの山へ何か出てくれるかなと思いながら出かけたらクマタカに会えた。天気は良かったが春霞で遠くを飛ぶと霞んでしまうが、この日は出が良く数回近くを飛んでくれた。やはり大きなクマタカは迫力があって見応えがある。
わりと近くの山肌を飛ぶ大きな身体で迫力のある飛翔 クマタカ
スギ花粉の飛ぶ山肌をバックに クマタカ
黒い顔、幅広い大きな翼、羽の横帯が綺麗な クマタカ
山肌からだんだんと高度を上げて青空高く舞い上がって行く クマタカ
旋回しながら高度を上げる クマタカ
我が家の鉢植えの花、
始めは紫色だけだったがピンク色などいろいろ咲いて来た ユキワリソウ
コメント
mtana2さん こんばんは、
最近はクマタカもあちこちで観察されるようになりました。
以前はなかなか見れませんでしたが・・・
イヌワシは減っているようですが、
クマは少しは増えているようです。
いずれにしても会えると嬉しいものです。
投稿: moto8 | 2014年3月29日 (土) 18時27分
クマタカ、満喫でしたか、よかったですね~。
細部まで、バッチリですね。
投稿: mtana2 | 2014年3月29日 (土) 11時10分
ジダンさん おはようございます。
そうですね、何回も通って良いのはたまにです。
会っても遠かったり天気が悪かったり、
チャンスをものにできなかったりと失敗の方が多いです。
投稿: moto8 | 2014年3月28日 (金) 06時50分
相変わらずクマタカの撮影には脱帽です。
やはり何度も通ってのご褒美と言う事でしょうか。
羽の一枚一枚が透けて美しいです。
投稿: ジダン | 2014年3月27日 (木) 22時32分
isaさん こんばんは、
クマタカの場所は少し時間がかかるのでたまにしか行けません。
もっと近ければ良いのですが・・・
ユキワリソウは妻が可愛がっていた花です。
以前はもっとたくさんあったんですが、
手入れが悪いのか少なくなりました。
投稿: moto8 | 2014年3月27日 (木) 21時14分
moto8さんのライフワークなんですね!こういう状況では
出会ったことが無いのでが、迫力有るんでしょうね〜(^_^)
お馴染み雪割草、毎年か開花させるコツって?教えて下さい!!
投稿: isa-bird | 2014年3月27日 (木) 20時59分
noriさん こんばんは、
近いと言っても多少トリミングしてますから、
そんなではありません。
庭というほどではありませんが、
狭い空き地に植木鉢がたくさんあります。
投稿: moto8 | 2014年3月27日 (木) 08時47分
クマタカは目線で迫力ありですね。
二枚目の花粉バックのとか、すぐそばみたいに見えます。
ユキワリソウはかわいいですね。
いろんな色のが増えて楽しいですね。
投稿: nori | 2014年3月27日 (木) 08時36分
あんさん おはようございます。
クマタカはたまに近くで会えますが、
殆どは遠い時が多いです。
ユキワリソウは山などで自生しているのではなく
販売されているものなので、色はいろいろなのがあります。
途中からではなく始めからの色です。
投稿: moto8 | 2014年3月27日 (木) 07時42分
クマタカ、近いですね!!
こんなのを願ってはいるのですが、
いつもマメみたいなのしか撮れません
近いと迫力も満点ですね。
お庭の雪割草、綺麗ですね。
色が変わってくるのですか?
投稿: あん | 2014年3月26日 (水) 22時20分