大雪の後は雨、今日は晴れて温度も上がり雪は大幅に融け始めたが強風が吹く。
雪が降った後は近くの公園へいってみた。だいぶ前からきているルリビタキが蕾も膨らんで一輪二輪と咲き始めた梅の木に来ていた。綺麗な♂で人気を集めていた。他は最近あちこちで撮った画像です。
数輪の花がほころび始めた梅の木にやってきた ルリビタキ♂
まだ蕾だが垂れ下がった枝で梅見としゃれ込む ルリビタキ
正面顔の ルリビタキ
遠くの木に十数羽の群れで飛んできたがここには2羽しか映っていません イカル
羽が飛び散っている獲物はキジバトのように見えるが・・・ハヤブサ若
彩湖の排水機場の上でカラスが何かを落としては拾ってまた空中から落とすという仕草を繰り返していた。これが餌の実を高い所から落として割って食べるという頭の良いカラスの習性で興味深かった。
何かの実を銜えて高い所に飛びあがった カラス
高さを見計らって銜えていた実を落とした カラス
落とした実と同じくらいの速さで地上に急降下する カラス
番外、
翼の下面のタカ斑模様が魅力的な 以前に撮った在庫のクマタカ
コメント
mtana2さん こんばんは、
ルリビタキは綺麗なので人気がありますね!
カラスの高い所からのクルミ割りシ-ンは見ることが少ないです。
何だカラスかってしっかり見ないからでしょうか。
投稿: moto8 | 2014年2月18日 (火) 18時14分
ルリビタキ、絵になりますね~。
カラスはお定まりのクルミを割るシーンですね。
うまくありつけたのでしょうか。
投稿: mtana2 | 2014年2月18日 (火) 09時46分
ジダンさん おはようございます。
この日は他に収穫が無くブラブラしてたら、
カラスが遊んでたのでじっと観察してました。
直ぐに割れないので何回もやってました。
落とした場所は排水機場の屋上でした。
投稿: moto8 | 2014年2月18日 (火) 08時37分
実とカラスが一緒に落ちるところ、凄いシーンですね。
こんな場面に出会ってみたいです。
カモメが貝を高いところから落としているところは見たことありますが、カモメの場合貝が落ちるまで上で待ってますよね。
やはりカラスは知能が高いんですね。
投稿: ジダン | 2014年2月17日 (月) 23時35分
noriさん こんばんは、
此処も毎年のようにルリビタキはやってきます。
雌も居ますが場所が離れています。
カラスのクルミ割り道路で車に轢かせるのは時々みますが、
高い空から落とすのはなかなか見るチャンスは少ないです。
投稿: moto8 | 2014年2月17日 (月) 20時59分
近くの公園にもルリビタキ来てるのですね。
ほんとに梅を見てるみたいですごくかわいいです。
花が咲く前のまるまるっとした蕾のほうが
ルリビタキには合うかもしれないですね。
急降下するカラス、よく捉えましたね~。
投稿: nori | 2014年2月17日 (月) 20時08分
isaさん おはようございます。
今回は雪かきで疲れて駐車場から車を出すのも
大変なので近場の公園だけでした。
クルミの実ですか!
結構、楽しく観察できました。
投稿: moto8 | 2014年2月17日 (月) 08時48分
こんばんは!
この天気ですっかり意欲喪失(笑)moto8さんは良く廻って
ますね(^_^)☆健康にも良さそう!
カラスはクルミの実でしょうか?私達と違い正確に落とすの
かな〜
投稿: isa-bird | 2014年2月16日 (日) 22時41分