冬の空
今日は雲の多い天気で風が強く非常に寒く感じた。いよいよ冬本番に入ってきた。
先日、東の方の沼にトモエガモが1000羽近く居るというので行ってみた。トモエは沼の真ん中辺りに大きな群れがいたが遠すぎて点にしか見えなかった。その後近くの田圃で農道を走っていたら電線にコチョウゲンボウの♂がとまっていた。車から出ても逃げなかったので安心してたら暫くして獲物でもみつけたのか急に飛び立ち目の前を通過して後方の土手のほうへ一直線に飛んで行った。
電線にとまっていたがこちらに向かってきて直ぐ側を飛んで行ったコチョウゲンボウ♂
胸から腹にかけての下面の橙色が濃い綺麗な個体 コチョウゲンボウ
獲物に向かって目の前を一直線に通過して行った コチョウゲンボウ
MFの空では、
田圃ではハイタカが高いところを飛んでいたが直ぐにカラスが絡んできた。またその後に飛んで来たノスリも追いかけたりしていた。カラスは猛禽が飛んでくると目ざとく見つけ追い回すお馴染みの冬の空の状景でした。
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
冬は好きな猛禽と会えるので嬉しいです。
コチョウゲンも居るところには居ますが、
余り増えないですね。
トモエは遠すぎてあまり実感が湧きませんよ。
投稿: moto8 | 2014年1月 6日 (月) 17時09分
正月早々コチョウゲンの凄い写真ですね。
猛禽の申し子、今年も健在ですね。
トモエの千羽ちょっと見たかったです。
投稿: ジダン | 2014年1月 6日 (月) 15時42分
tokiさん おはようございます。
この沼は凍らないと思います。
北の方でないのでわりと暖かい地方です。
岸の近くにも数羽の雄雌は居ました。
投稿: moto8 | 2014年1月 6日 (月) 09時16分
トモエ1,000羽って魅力ですね。
湖が凍ると岸辺に帯…って甘いかな~。
岸辺に近いとかえって見えにくいかな~。
いろいろと考えます。
一斉に飛ぶと壮観でしょうね。
投稿: toki | 2014年1月 6日 (月) 07時46分
w.tokioさん おはようございます、
トモエは沼の真ん中辺りに点の帯になってました。
双眼鏡では何ガモか分かりませんよ。
コチョウゲンはこちらに向かって飛んできたので
ラッキーでした。
投稿: moto8 | 2014年1月 6日 (月) 07時38分
こんばんは。トモエ1000羽とは凄いですね。
点でもいいので見たかったです。
コチョウゲン近くで迫力ありますね。
カメラで追うのも困難ですが、しっかり捉えて流石です。
投稿: w.tokio | 2014年1月 5日 (日) 22時26分