晩秋
このところ良い天気が続くが北部の山沿いでは雪模様という。
先日、晩秋の田圃を走っていたら遠くの高圧線にカラスが100羽ほどずらっと並んでとまっていた。もしやと思い双眼鏡で確認するとミヤマガラスの群れでその中に2羽の淡色型のコクマルガラスが入っていた。農道を右に左にと曲がりながら少し近づいた。今季も数は少ないが淡色型を観察することが出来た。
ミヤマガラスの群れの中に小さいが白いので良く目立つコクマルガラス淡色型
黒いコクマルガラスが電線にとまろうとしたら威嚇する白い コクマルガラス
とうとう白丸が黒丸を追い出してしまった コクマルガラス
仲間の黒マルと飛びだし何処かに向かった コクマルガラス
この時期に川沿いで1羽だけで羽繕いをしていた 越冬するのでしょうかツルシギ
都内の公園ではたくさんのキンクロハジロやヒドリガモ、ホシハジロなどの中に飛来数が少ない1羽のコスズガモが休んでいた。
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
今年のコクマルガラスの白は少ないようですが、
これから増えるのでしょうか。
コスズは葛西にも出たようです。
今季は多い?
投稿: | 2013年11月22日 (金) 22時08分
コクマルの争い面白いですね。
止まる場所は沢山あるのに近くに寄り添いたいのでしょうか。
コスズも来ましたか。
また撮りにいかないと。
投稿: ジダン | 2013年11月22日 (金) 18時59分
isaさん こんばんは、
仕事をしていても次の週末は何処へ行こうか考えるのが楽しみでしょうね。
シロマルはこの場面ではクロを追い払ってましたが、
どうなんでしょう。
気が強いんでしょうか良く分かりません。
投稿: moto8 | 2013年11月21日 (木) 21時38分
あ〜いよいよ冬だな〜なんて思わせる鳥たちですね!
会社の箱の中で会議ばっかりやってると、この画面上
でもワクワクします!!
シロマルは本当に人気者ですが、コクマルカラスの中
では気が強い方?
投稿: isa-bird | 2013年11月21日 (木) 19時42分