桜の木のご馳走
また、猛烈な暑さが戻ってきて少し動いただけで汗だくになる。
一時少し涼しかったのでそろそろ山の鳥たちの移動が見られるようになってきたようだ。MFの森にもツツドリなどのトケン類が5羽ぐらい入り桜の木に居る毛虫をさかんに食べていた。いっぺんに同じ所にまとまって成鳥や幼鳥や赤色型まで居て次々に出てきて楽しませてくれるが流石に鳥もこの暑さには参っているらしく気温が上がるにしたがって木陰に入ってしまい出が悪くなってくる。
移動途中と思われる4、5羽の群れがやってきて飛び廻っていた ツツドリ成鳥
桜の木には大小の毛虫がいっぱいいるので何回もやってくる ツツドリ
一回枝にとまると5匹ぐらいの毛虫を獲って食べていた ツツドリ
成鳥に追われたりしていた「暑いよう!」と言ってるような幼い顔のトケン類の幼鳥
警戒心が強くなかなか撮れなかったがやっと木々の間から見れた ツツドリ赤色型
| 固定リンク | 0
コメント
noriさん こんにちは、
毎年この時期にはトケンがやってきますが、
同じ場所に4羽も5羽もとは余りないです。
毛虫は蝶の幼虫に毛が生えたようなものですが、
昆虫好きのnoriさんもダメですか。
投稿: moto8 | 2013年9月 4日 (水) 10時54分
トケン、もういろいろ入っているのですね。
赤色型いいですね~。
毛虫は苦手なので、たくさん退治してほしいです。。。
投稿: nori | 2013年9月 4日 (水) 08時47分
mtana2さん こんばんは。
毛虫の数は半端じゃないですね。
桜の木の下を見るとゴマ粒のようなフンが一面に落ちています。
葉を良く見るとあちこちに毛虫が付いているし、
中には地上に落ちてくるのもいます。
こんなに居るとは知りませんでした。
投稿: moto8 | 2013年9月 2日 (月) 21時21分
いよいよ林の中もシーズンインですね。
毛虫の天下もこれで終わりですか。ツツドリたちは大喜び、栄養補給ばっちりですね。
投稿: mtana2 | 2013年9月 2日 (月) 18時09分
ジダンさん こんばんは、
今年はケムシの大量発生でしょうか!
とにかくたくさん居るのでツツドリが何羽きても大丈夫です。
赤色型も空抜けでないのを撮りたいんですが・・・
投稿: moto8 | 2013年9月 2日 (月) 17時52分
あんさん こんばんは、
そうなんですよ、今までに同じ所にこんなに来ているのはあまりないです。
上手くは撮れませんが次から次と楽しいです。
このところの暑さは半端じゃないですね。
この場所は蚊が居ないのが救いです。
投稿: moto8 | 2013年9月 2日 (月) 17時49分
isaさん こんばんは、
もう、9月ですよ!
森にはセンダイムシクイなども入ってるようです。
これから渡りの鳥たちに期待です。
投稿: moto8 | 2013年9月 2日 (月) 17時46分
ツツドリ大量入荷ですね。
これから段々賑わってくるのでしょうね。
赤色型はいい写真が撮りたいです。
投稿: ジダン | 2013年9月 2日 (月) 12時39分
ツツドリが5羽も次々に登場したとは、
カメラマンには至福の時でしたね
赤色型もいればなおさらですか。
暑くても、MF大事にしているご褒美ですね。
投稿: あん | 2013年9月 2日 (月) 11時13分
いや~9月前にツツドリ? 少し早くありません
か??記憶では9月初旬からのイメージでした!
いつも、桜紅葉まで居てくれたらな~なんて思っ
てるんですが(^^;)
投稿: isa-bird | 2013年9月 2日 (月) 10時44分
tokiさん おはようございます。
もう秋の渡りの時期ですよ1
まだまだうだるような暑さですが鳥の世界は移動が始まってます。
昆虫の世界も少しは変かあるのではないですか。
投稿: moto8 | 2013年9月 2日 (月) 08時47分
もうツツドリの季節ですか。
赤色も近年よく寄りますね。
森ももうすぐ賑やかになりそう。
投稿: toki | 2013年9月 2日 (月) 06時01分