一枚の田で
このところ大気の状態が不安定で各地で大雨や竜巻などが被害を及ぼしている。
先日、MFの田圃にはシギチが少ないので、少し遠くの田圃へ行ってみた。ここも今年は水の入った田圃があまりないが、一枚のハス田にアメリカウズラシギやオグロシギ、エリマキシギなどいろいろな種類のシギチが入っていたのでなかなか見応えがあった。なおこの日の天気は雨が降ったかと思うと晴れて来たりめまぐるしく変わりいろいろな水面の色を見せてくれた。
現地に着いた時は激しい雨が降ってきてその中でじっと佇んでいたアメリカウズラシギ
暫くすると雨も上がり餌を求めて歩き始めた アメリカウズラシギ
少し日差しが出てきた水面に自分の姿を映しながら採餌していたアメリカウズラシギ
だんだんと青空が広がり水面は綺麗な色に変わってきた エリマキシギ
| 固定リンク | 0
コメント
mtana2さん こんばんは、
そうですね、結果オーライでした。
やはりシギチロードは鳥が集まりますね。
羨ましいです。
投稿: moto8 | 2013年9月 8日 (日) 09時11分
狙い通り楽しめてよかったですね。
天気がくるくる変わって、結果的にはいろいろな背景で撮れたわけですね。
投稿: mtana2 | 2013年9月 8日 (日) 07時32分
isaさん おはようございます。
掲示板のタカを観察出来た人は本当にラッキーでしたね。
羨ましいです。
今回のシギチもそっち方面です。
出来ればタカの方が良かったですが、
その日限りだったようです。
投稿: moto8 | 2013年9月 8日 (日) 07時21分
なかなか足が向きませんが。。。遠い田圃ですか?
掲示板に大変「珍」なお話(笑)が出てますね!!
雨にたたずむアメウズ、それなりにいいですね〜
強い雨音が聴こえそうです^^
投稿: isa-bird | 2013年9月 7日 (土) 23時57分
noriさん おはようございます。
この日は始め真っ黒な雲が出てゲリラ豪雨のような雨がふってきましたが、じきに止んで青空が出てきました。
いままでの雨がウソのようでした。
以前はシギチがたくさん入っている田圃が多かったんですがね。
投稿: moto8 | 2013年9月 7日 (土) 07時36分
水面の色が、ほんとうにいろいろ変わりますね!
アメリカウズラシギの写真、水面が鏡みたいできれいです~。
ウズラシギの、青空が写って真っ青な中の写真は
雲の上を歩いてるみたいですね。
投稿: nori | 2013年9月 6日 (金) 22時09分