どんどん上がる!
昨日今日と40度以上の猛烈な暑さのところもあり、東京も気温が上がり猛暑日が続き、自動車のガソリンも上がり続けている。
先日、いよいよシギチのシーズンになるので、隣県の田圃めぐりをしたが休耕田も少なく、僅かに水の入った一枚の休耕田にアオアシシギやコアオアシシギ、タカブシギ、ムナグロやケリの群れが入っていた。シギチたちもこの暑さにはまいっているようだった。
田圃の水もお湯のようになっているんでしょうか 暑そうでした アオアシシギ
休耕田を足早に歩き餌を探していた細い嘴とスマートな身体の コアオアシシギ
先日、山里へハリオアマツバメを見に行った。数十羽の群れが山間の池の回りを飛び廻っていた。スピードを上げて飛ぶ大きなハリオアマツバメは近くを飛ぶと羽音が聞こえる時もあり、池の水を切って飛ぶ時ありで面白かったが撮影は難しく良い写真は撮れなかった。
頭の直ぐ上を羽音を立てて飛ぶ大きなハリオアマツバメ
スピード感あふれる飛翔姿をみせる ハリオアマツバメ
胴体が太くメタボ系だが飛ぶ姿は敏捷性のある ハリオアマツバメ
| 固定リンク | 0
コメント
mtana2さん こんばんは、
自宅の窓からハリオが見られるなんてすばらしいです!
これからいろいろ居ながらにして見られそうですね。
水きりショット正面から撮りたかったんですが、
反射神経が鈍って後ろからになってしまいました。
投稿: moto8 | 2013年8月17日 (土) 20時06分
数日前に、わが家の窓から上空を飛ぶ鳥がハリオに見えて慌ててカメラを持ち出しましたが、間に合いませんでした。
ハリオに限らずツバメ系の撮影は難しいですね。
時間を忘れて夢中になって追いかけてしまいますね。
水切りシーン、よいですね~。
投稿: mtana2 | 2013年8月17日 (土) 11時10分
isaさん こんばんは、
もうシギチのシーズンですが、
年々休耕田が少ないこともあり数が減っています。
寂しい限りです。
ハリオは一度では難しいかもです。
何回か行けば腕の良いisaさんならバッチリでしょう。
投稿: moto8 | 2013年8月14日 (水) 21時41分
もうシギチの到着。。。でも、猛暑で大丈夫ですかね!
憧れのハリオ水飲み、結構壮観でしょうね〜、もうシーズンは
終わりでしょうけど。。。一度は行かなきゃですね!
投稿: isa-bird | 2013年8月14日 (水) 20時01分
ジダンさん こんばんは、
ハリオの水切りシーンはどうもタイミングが遅れて
後追いになってしまいます。
回数を行かないとですが、
もうじき居なくなるそうです。
投稿: moto8 | 2013年8月12日 (月) 21時31分
ハリアマの躍動感が伝わってきます。
水を切る姿、涼しげですね。
この暑い中、休まず飛び続けられるアマツバメって凄いなと感心しきりです。
投稿: ジダン | 2013年8月12日 (月) 08時20分
tokiさん おはようございます、
シギは水の中で外から見ると涼しそうですが、
やっぱり暑いみたいですよ。
ハリオは腕が悪いから良いのが撮れませんでした。
投稿: moto8 | 2013年8月12日 (月) 07時08分
シギチのシーズンですね。
暑い田んぼなのに鳥さんの姿は涼しげです。
ハリオは勝負~!って気合いが入りますね。
投稿: toki | 2013年8月12日 (月) 06時35分