爽やかな日
昨日からの雨も上がり朝から澄み切った青空が広がり爽やかな日となった。
森のフクロウが巣立ちをして親も子供も奥の方にとまっていたが、そこだけカメラマンでいっぱいだった。奥に入ると人も少なく5,6羽のイカルが良い声で鳴きながら飛び廻っていた。他にはキビタキやセンダイムシクイはまだ居る。
時々起きてモソモソと動いていた子供 フクロウ
5,6羽の群で良く響く声で鳴きながら飛び廻っていた この森では久し振りのイカル
高い所ばかしでみつけるのに頸が痛くなった イカル
産卵管と言われるなが~い尾のようなものをなびかせて飛んでいたウマノオバチ
今年の春は夏羽に衣替えをして綺麗になったいろいろな鳥たちに会うことが出来て充実した日が多かった。今回は大分遅くなってしまいましたが、先月に撮ったミヤマシトドの画像です。
| 固定リンク | 0
コメント
あんさん こんにちは、
フクロウの居る森というと森閑とした静寂な森が頭に浮かびますが、ここは賑やかです。
フクロウもかなり人なれしているのかもです。
投稿: moto8 | 2013年5月14日 (火) 16時40分
ふくろうが今年も無事に巣立ってくれて嬉しいですね。
木の洞を修理されたのも良かったのかしら。
フクロウの親子が居る森は最高です
その上に、イカルも居たなんて!!
投稿: あん | 2013年5月14日 (火) 09時39分
フクロウは今の時期あちこちで巣立ちを迎えています。
多くの所はカメラマンがいっぱいです。
それでもしっかりと毎年繁殖をしているようです。
洞のある太い営巣に適した木が少ないですからね。
投稿: moto8 | 2013年5月14日 (火) 07時08分
フクロウ、今期は会ってないのですが一安心です!
暮らせる森があり続ければ、そんな良いこと無いで
すから(^O^)
MFのイカルは珍しいですね〜しかも今時期、山でも
なかなか会えないのにね!
投稿: isa-bird | 2013年5月13日 (月) 21時44分
tokiさん こんばんは、
フクロウは人気がありますね!
そこだけ繁盛してます。
ミヤマシトドはあの日ですが、雨は小降りで昼前にはやみました。
一度だけ木にとまってくれました。
投稿: moto8 | 2013年5月13日 (月) 21時28分
フクロウ無事に巣立ちですか。
良かったです。
きちんとマナーも定着したようですね。
下のシトドも雨の日ではなく撮り直し?
美しいです。
投稿: toki | 2013年5月13日 (月) 20時00分
noriさん こんばんは、
フクロウは2羽とか3羽とかいってますが、
ぜん部出てみないと分かりませんね。
イカルは山へ行けば普通に見られますが、
この森ではたまに少数が来るだけです。
声が明るくて良いですね。
投稿: moto8 | 2013年5月13日 (月) 17時51分
フクロウ今年も無事に巣立ってよかったです。
何人きょうだいかな~?
イカルはこの森では珍しいですよね。
しばらく楽しませてくれるとよいですが。
投稿: nori | 2013年5月13日 (月) 12時48分
ジダンさん おはようございます。
今年も無事に巣立ちました!
フクロウの親はいつも定位置の近くにとまってますが、
反対に大勢のカメラマンを観察してるようでした。
投稿: | 2013年5月13日 (月) 07時36分
いよいよフクロウの巣立ちですか。
ますます人を集めそうですね。
親フクロウも毎年の事なので人に見られる事は慣れたんでしょうか。
そういえばMFでのイカルは最近は珍しくなってしまいましたね。
投稿: ジダン | 2013年5月13日 (月) 00時01分