午前中は真っ青な空で爽やかだったが午後からは曇って強い風が吹き始めた。
そろそろ夏鳥が入っているだろうと期待して森に出かけたが姿も声もなくアオジ、アカゲラ、シメなどの冬鳥とヒレンジャクが1羽みられた。そこで田圃に行ってみたがここでも昨日まで居たノビタキの姿はなかった、春の渡りは滞在が短い。その後もこれといった収穫もなく田圃をぶらぶら歩いて会ったお馴染みの鳥たちです。
田圃の草はらで羽ばたいて居た 今の時期はあちこちで姿を見せる キジ
尾羽を広げ両翼を大きく羽ばたいて誇示する 恋の季節のキジ
「ケーンケーン」と大きな声で鳴いていた キジ
少し離れたところに居たキジ♀
野の花が咲く土手で賑やかに鳴いていた セッカ
ネズミらしき獲物をつかんで飛ぶ チョウゲンボウ
昨日の田圃で 高い所を旋回して川向うに飛び去ったセイタカシギ
コメント
tokiさん おはようございます。
普段はキジをみてもあまり撮りませんが、
ホロ打ちは豪快なのでつい撮ってしまいます。
今は田圃の主役です。
チョウゲンは地つきの個体です。
投稿: moto8 | 2013年4月15日 (月) 07時35分
ジダンさん おはようございます。
昨日は変装していないので直ぐわかりました。
しかし今の時期はキジだらけみたいですね。
普段は姿を見せることの少ない雌まで良く出てきます。
こんなにいたのかと思います。
投稿: moto8 | 2013年4月15日 (月) 07時31分
noriさん おはようございます。
キジも今の時期が一番美しいですね。
菜の花のノビタキはもう少し居てくれれば良かったんですが、
春は先を急いでいますね。
投稿: moto8 | 2013年4月15日 (月) 07時27分
田んぼのキジ何だか、懐かしいです。
メスがカワイイ(*_*)
そして猛禽がかならず撮れるって…。
投稿: toki | 2013年4月15日 (月) 06時31分
今日はお疲れ様でした。
この土日、キジを良く見ましたが残念ながらホロ打ちは一度も見せてくれませんでした。
これも日頃の行いでしょうか。
チョウゲンボウはいい餌をGETしましたね。
セイタカシギの飛び物もなかなかいいですね。
投稿: ジダン | 2013年4月14日 (日) 23時27分
今日はすれ違いでしたね。
最近、車でお見かけするほうが多いかもです(^ ^;
キジはやはり光沢が美しいですね~。
↓の菜の花ノビタキ、毎年見られるのが短くて残念です。
特に一枚目、背景の菜の花がきれいにボケていてよいですね。
投稿: nori | 2013年4月14日 (日) 22時32分
isaさん こんばんは、
そうですね、
夏鳥を今日こそはと連日思って出かけますが・・・です。
明日こそは来てるかもです。
たまってたのがどっと来るかもです。
投稿: moto8 | 2013年4月14日 (日) 22時17分
日々急変はないか〜さすがに。。。。
キジは山でも田んぼでもお盛んでした(笑)
ちなみに出かけたところが早朝0℃、昼過ぎ帰ってきて
20℃(汗)
投稿: isa-bird | 2013年4月14日 (日) 22時08分