昨日からの低温状態が続いてまだ肌寒い天気となった。
田圃を廻っていたらノビタキが居るというので行ってみると菜の花の咲き乱れる中に夏羽に換羽中の♂と♀が飛び廻っていた。毎年この時期に繁殖地に向かう途中の黒いノビタキを観察すると嬉しくなる。
繁殖地に向かう途中に立ち寄ってくれた黄色に染まった満開の菜の花の中でノビタキ
眩しいばかりの黄色い菜の花の中で黒い夏羽が目立つ ノビタキ
まだ換羽中で真っ黒ではないが繁殖地に着けば良い色になる ノビタキ
花の中に潜ってしまい雄よりも姿を見せるのが少なかった ノビタキ♀
かろうじて2羽が右端と左端に入った ノビタキ♂♀
右へ行ったり左へ行ったり飛び廻っていた ノビタキ
コメント
isaさん こんばんは、
この場所には2日間いたようです。
餌があるんでしょうね。
続けて来てくれると良いんですが、
まだ来るかもしれません。
投稿: moto8 | 2013年4月14日 (日) 22時20分
いよいよですね!
カラシナのノビタキ、虫が居るんでしょうか?
しかも成鳥、コントラストが良いですね!
投稿: isa-bird | 2013年4月14日 (日) 22時04分
ジダンさん おはようございます。
昨日は変装してたので近くにくるまで分かりませんでした。
そうですか、
ウズラシギが居ましたか!
いよいよですね。
投稿: moto8 | 2013年4月14日 (日) 07時10分
こんばんは。
今日はなんかすれ違う気がしてました。(笑)
ノビタキは遠かったですが私も今日撮れましたよ。
帰りがけ田んぼでウズラシギとタカブシギを見つけましたがセイタカとムナグロはだめでした。
いよいよこれからが楽しみですね。
投稿: ジダン | 2013年4月13日 (土) 23時58分