春の陽気
今日はだんだんと気温が上がり暖かく春を思わせる陽気になった。
MFの森に行ってみるとアオゲラやアカゲラもペアで良く飛び廻っていた。またカケスもドングリを銜えて飛び、ウソも桜の花芽を食べていた。暖かな陽気に誘われて鳥たちもウキウキしているようだった。
先に飛んだ個体は空身だったがその後からドングリを銜えて来たカケス
今日はよく鳴きよく飛び廻っていた 小さな洞の中で餌を探す アオゲラ
先日、セアカモズが居るというので行ってみた。現地には大勢のカメラマンが来ていた。セアカモズならば滅多に見られないので当然だろう。暫く待っていると何処かから飛んで来て近くにもとまった。どうやら広い範囲を飛び廻っているらしい。しかしこのモズはセアカモズとしては不明な点もあるようだ。いろいろな説もあるようだが果たして?・・・
かなり広い範囲を行動しているようでなかなか姿を見せなかったセアカモズ?
以
| 固定リンク | 0
コメント
ジダンさん こんばんは、
カケスはそんなに低くはありません。
MFの中土手の方から飛んで来て真ん中の林に入りました。
1羽めは何も銜えずに飛んだ後直ぐに2羽目が銜えて来たのでまだカメラを構えたままの態勢だったので上手く撮れました。
モズは翼に小さな白斑があります。四国の個体にはこれが無いとおもいますが、セアカモズにも出る個体があるとかないとか、その他私にも良くわかりません。
投稿: moto8 | 2013年3月 3日 (日) 19時31分
以前大阪にいるときドングリを咥えて飛ぶカケスの写真を見せてもらった事がありました。
以来一度ドングリを咥えたカケスの飛翔を撮りたいと思っているのですがなかなかチャンスがありません。
目線の高さでしょうか、青い羽も写っていてバッチリですね。
セアカモズ、私も行きましたが以前の四国の個体とどう違うのか、写真を見比べてもいまいちよく判りません。(^^;)
投稿: ジダン | 2013年3月 3日 (日) 07時51分
isaさん こんばんは、
このモズは私の少ない知識では何とも言えません。
交雑種ではとかセアカで良いとかいろいろな意見があるようです。
梅の咲く頃は少し寒くでも日差しは暖かく3月は好きな季節です!
桜の咲く頃になると身体がだるくなります。
また、春が短くて直ぐに夏の暑さになるんでしょうね。
投稿: moto8 | 2013年3月 1日 (金) 19時16分
こんばんは。
モズを見に行かれたんですか~盛況の様子は継続中
といった感じ?ど~もテンション上がりません。。
このモズは同定上の問題ですか?交雑種とか???
3月ですね~このところ急な緩みで(^^;)
私は勝手に、冬は12と1と2月に置き、3月は冬と
春の移行期だなぁ~なんて(^^;)
投稿: isa-bird | 2013年3月 1日 (金) 19時02分