人工物の上で
朝から澄んだ青空が広がり強い南風が吹いたが気温が上がって暖かかった。
赤白の高圧線の鉄塔が青空の中に吸い込まれそうにそびえている。その天辺で1羽のハヤブサが伝書バトを捕まえてきて食べていた。そこへもう1羽(髭が非常に濃い個体)がやってきて餌を横取りした。この獲物は2羽で食べても充分なほどのご馳走だった。
青空に聳える鉄塔の天辺で捕まえた伝書バトを食べ始めるハヤブサ
獲物の羽を周辺にまき散らして夢中で食らいつくその後ろでもう1羽がじっと見つめる
後ろで見ていた1羽が我慢しきれずに餌を横取りに来て睨み合う ハヤブサ
先に居た個体が羽を広げて威嚇するが後の個体は餌から離れなかった ハヤブサ
先の個体は腹いっぱいなのか食べ残しの餌を置いて飛び去ったハヤブサ
| 固定リンク
コメント
w.tokioさん こんんちは、
この鉄塔は先日w.tokioさんがハヤブサを狙っていると言ってたのとは違うもう一本の鉄塔です。
帰ろうと思って見上げたら居たので土手の上に登って撮りました。
この2羽は番かどうかは分かりませんが、
あまり追い出そうとはしないようですね。
投稿: moto8 | 2012年12月17日 (月) 13時55分
こんにちは。
随分いい場面に遭遇しましたね。
ハヤブサ君やmoto8さんも美味しい思いが出来て、
十分満足された事と推測いたします。
ところで2羽のハヤブサは番なのでしょうか。
投稿: w.tokio | 2012年12月17日 (月) 13時39分
noriさん おはようございます。
この2羽は仲が良いのかどうかわかりませんが、
最近はよく一緒に居るのを見かけます。
ハヤブサは高い所から獲物を見張っているので
周辺で一番高いのは鉄塔となりますね。
投稿: moto8 | 2012年12月17日 (月) 09時15分
ハヤブサ二羽に会うなんていいですね!
オオハヤブサみたいのは今年も来てるのですね。
今年こそ会いたいです。
仲間同士で食べ残しを分け合ってるのでしょうか。おもしろいです。
投稿: nori | 2012年12月17日 (月) 09時08分
おはようございます。
そうなんですよ、
1羽だけのお食事シーンはたまにみますが、
2羽でも2ショットはあまり見かけないので
面白かったです。
一度帰りかけたんですが、
また戻って撮ってしまいました。
投稿: moto8 | 2012年12月17日 (月) 08時36分
ハヤブサの強烈な場面のツーショット、凄いですね!
オオハヤブサ?
ハヤブサより強いのでしょうか?
伝書鳩には気の毒ですが、こういう場面を見ていると
飽きないですよね。
ツーショット、見てみたいな!
投稿: | 2012年12月17日 (月) 08時31分
ジダンさん おはようございます。
1羽めの個体は随分長く食べてました。
見ていて疲れて飽きてきた頃に後ろにいたもう1羽が
横取りにきたんです。
一昨年には近くの田圃でこの2羽とウスハヤブサも
来てました。
冬の猛禽観察は楽しいです。
投稿: moto8 | 2012年12月17日 (月) 08時20分
isaさん おはようございます。
獲物の足にリングが見えるので伝書バトのようです。
元気の良いドバトより長距離を飛んできて疲れている
伝書ばとの方が捕まえ易いのではです。
冬の猛禽たちのショウは楽しみの一つです。
投稿: moto8 | 2012年12月17日 (月) 08時14分
1羽目のハヤブサはかなりそのうが膨らんでますね。
もうお腹いっぱいだったのかもしれませんね。
確かに2羽目の個体はヘルメットかぶったみたいに黒い部分の面積が広く見えます。
オオハヤブサなんでしょうか。
投稿: ジダン | 2012年12月16日 (日) 23時53分
こんばんは〜
ハヤブサの獲物食事シーン、すごいです!
デンショバト?ですか〜一般のドバトは、
数が居そうだけど^^;
これもMFの風物詩でしょうか^^
投稿: isa-bird | 2012年12月16日 (日) 22時51分
mtana2さん こんばんは、
この2羽は数年前からこの周辺で越冬してます。
可哀そうと残してあげたんでしょうか、
それとももう食べ飽きたのか、
または後の個体の方が強かったのか、
いろいろ想像すると面白いです。
投稿: moto8 | 2012年12月16日 (日) 22時29分
ハヤブサの食事シーン、堪能でしたね。
食べ残しを置いていくなんて、武士の情けなんでしょうか。
投稿: mtana2 | 2012年12月16日 (日) 22時22分