« ブナの森で | トップページ | 暑い! »
雨水をたっぷり吸い込んだブナの森を歩いていると遠くの対岸に赤い鳥がとまっていた。アカショウビンだ!暫らく見ているとこちらに向かって飛んで来て一旦近くにとまったがすぐに飛び去った。また、アオゲラの親子が居たので撮ろうとカメラを出して狙っていたら、「最近この辺りでクマの目撃情報があるので気をつけてください」と言われ、なんだか落ち着いて撮っている気になれず、その場を後にした。遠かったが炎のような赤さが目立った アカショウビン ビックリ!真上に来てとまった真下から見たアカショウビン 「キョッキョッ」と鳴きながら上へ上へと登る アカゲラ
道端でガサガサ、タヌキではないように見えたがアナグマ? 池でおんぶしていた アメンボウ(6月撮影)
投稿者 moto8 日時 2009年7月26日 (日) 21時50分 野鳥 | 固定リンク Tweet
chochoensisさん おはようございます。 アカショウビンは人気があるので、 カメラマンが大勢集まってトラブルところが多いようです。 此処は殆ど人が居なかったのが良かったです。
投稿: moto8 | 2009年7月28日 (火) 08時11分
tokiさん おはようございます。 鈴を付けて歩くと鳥が逃げてしまうし、 ツキノワグマを撮ってもみたいけど、 ま、危ないと言われる所には近づかない方が良いですね。
投稿: moto8 | 2009年7月28日 (火) 08時07分
moto8さん、=クマ=は怖いですが・・・「アカショウビン」は観察して無いのでとても羨ましいです。いつの日にか観察してみたいです!
投稿: chochoensis | 2009年7月28日 (火) 06時55分
マルっこいアカショウビン可愛いですね。
クマ注意の話をよく聞きます。 気を付けてくださいね、鈴とか持ってます?
投稿: toki | 2009年7月28日 (火) 05時41分
ヘムレンさん こんばんは、 ビジターセンターの人は随分無責任ですね。 まだって、何かあってからでは遅いのに・・・ 何人かで喋りながら居れば普通ならクマの方が近寄らないでしょうが、一人で草むらゴソゴソは危ないですね。 ま、脅かさなければ大丈夫とも聞きますがね。
投稿: moto8 | 2009年7月27日 (月) 20時14分
あんさん こんばんは、 アカショウビンは途中に枝がたくさんあるから、とまってからすぐ下に人が痛んで驚いたかもです。 クマは近くで会ったら恐いですよ、 会う確率は低くても注意した方がいいですよね。
投稿: moto8 | 2009年7月27日 (月) 20時07分
アカショウビン!ナイスです。今年は行けなかったです(^^;) 今年は熊情報をよく聞きますね。先日、福島に行ったとき、ビジターセンターの人に「熊は?」と聞いたら、 「しょっちゅう目撃されていますよ。先日も目の前を横切ったとか・・」「でも、まだ誰も襲われていないから大丈夫です」・・と(**) それって・・大丈夫?(^^;)
投稿: ヘムレン | 2009年7月27日 (月) 13時55分
アカショウビン声もなく飛んでくるでしょう!! 見つけるのも大変ですよね。 でも、頭の上なんて、人の姿は気にならないのですかね? 熊出没注意の看板、良く見ますよね。 鳥見には、熊よけのベルを鳴らしていくわけにはいかないし、バッタリと鉢合わせはなお困るし、 山には行きたいし、と、多分大丈夫だろうと多可をくくりながら行動しています。
投稿: あん | 2009年7月27日 (月) 09時12分
ジダンさん おはようございます。 ヒグマは撮ってますが、ツキノワグマはまだなので撮ってみたいと思ってますが、車の中からなら良いですが、歩いていて鉢合わせでもしたら、大変ですよね。
投稿: moto8 | 2009年7月27日 (月) 08時27分
アカショウビン真上ですか!! ラッキーでしたね。 でも熊が出る場所は落ち着きませんよね。 熊にだけは会いたくありません。
投稿: ジダン | 2009年7月27日 (月) 00時00分
bidland7さん こんばんは、 よく分りませんが、時期的にはそろそろ終わる頃ですよね。 すぐに飛んでしまったので、この程度です。 最近は暑いので田圃へ行っていません。
投稿: moto8 | 2009年7月26日 (日) 22時26分
緑一色の中で、燃えるような赤い鳥、綺麗ですね。 このアカショウビンはもう子育てを終わったのでしょうか?近すぎて、困ってしまうなんて羨ましいですね~ 今日のMF田圃は暑かったですよ~
投稿: birdland7 | 2009年7月26日 (日) 22時02分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
chochoensisさん おはようございます。
アカショウビンは人気があるので、
カメラマンが大勢集まってトラブルところが多いようです。
此処は殆ど人が居なかったのが良かったです。
投稿: moto8 | 2009年7月28日 (火) 08時11分
tokiさん おはようございます。
鈴を付けて歩くと鳥が逃げてしまうし、
ツキノワグマを撮ってもみたいけど、
ま、危ないと言われる所には近づかない方が良いですね。
投稿: moto8 | 2009年7月28日 (火) 08時07分
moto8さん、=クマ=は怖いですが・・・「アカショウビン」は観察して無いのでとても羨ましいです。いつの日にか観察してみたいです!
投稿: chochoensis | 2009年7月28日 (火) 06時55分
マルっこいアカショウビン可愛いですね。
クマ注意の話をよく聞きます。
気を付けてくださいね、鈴とか持ってます?
投稿: toki | 2009年7月28日 (火) 05時41分
ヘムレンさん こんばんは、
ビジターセンターの人は随分無責任ですね。
まだって、何かあってからでは遅いのに・・・
何人かで喋りながら居れば普通ならクマの方が近寄らないでしょうが、一人で草むらゴソゴソは危ないですね。
ま、脅かさなければ大丈夫とも聞きますがね。
投稿: moto8 | 2009年7月27日 (月) 20時14分
あんさん こんばんは、
アカショウビンは途中に枝がたくさんあるから、とまってからすぐ下に人が痛んで驚いたかもです。
クマは近くで会ったら恐いですよ、
会う確率は低くても注意した方がいいですよね。
投稿: moto8 | 2009年7月27日 (月) 20時07分
アカショウビン!ナイスです。今年は行けなかったです(^^;)
今年は熊情報をよく聞きますね。先日、福島に行ったとき、ビジターセンターの人に「熊は?」と聞いたら、
「しょっちゅう目撃されていますよ。先日も目の前を横切ったとか・・」「でも、まだ誰も襲われていないから大丈夫です」・・と(**)
それって・・大丈夫?(^^;)
投稿: ヘムレン | 2009年7月27日 (月) 13時55分
アカショウビン声もなく飛んでくるでしょう!!
見つけるのも大変ですよね。
でも、頭の上なんて、人の姿は気にならないのですかね?
熊出没注意の看板、良く見ますよね。
鳥見には、熊よけのベルを鳴らしていくわけにはいかないし、バッタリと鉢合わせはなお困るし、
山には行きたいし、と、多分大丈夫だろうと多可をくくりながら行動しています。
投稿: あん | 2009年7月27日 (月) 09時12分
ジダンさん おはようございます。
ヒグマは撮ってますが、ツキノワグマはまだなので撮ってみたいと思ってますが、車の中からなら良いですが、歩いていて鉢合わせでもしたら、大変ですよね。
投稿: moto8 | 2009年7月27日 (月) 08時27分
アカショウビン真上ですか!!
ラッキーでしたね。
でも熊が出る場所は落ち着きませんよね。
熊にだけは会いたくありません。
投稿: ジダン | 2009年7月27日 (月) 00時00分
bidland7さん こんばんは、
よく分りませんが、時期的にはそろそろ終わる頃ですよね。
すぐに飛んでしまったので、この程度です。
最近は暑いので田圃へ行っていません。
投稿: moto8 | 2009年7月26日 (日) 22時26分
緑一色の中で、燃えるような赤い鳥、綺麗ですね。
このアカショウビンはもう子育てを終わったのでしょうか?近すぎて、困ってしまうなんて羨ましいですね~
今日のMF田圃は暑かったですよ~
投稿: birdland7 | 2009年7月26日 (日) 22時02分