暑い!
とても蒸し暑い日だった。
何となく海辺へ出かけた。海風が涼しく感じるが湿度が高く肌はベトベトになる。鳥はというとウミネコとカワウ、池にはカイツブリやカルガモが浮かんでいるだけ、何か居ないかと歩いていると地元の知り合いに会いコムクドリの群れが居るというのでその場所で待ってみた。いつもは10羽以上の群れが来ると言っていたが、今日は風も強くミズキの実を食べにきたのは数羽だけだった。
その後、シギチは来てないかと他を廻ってみたらアオアシシギが10羽ほどとキアシシギ、ソリハシシギなどが見られた。もう、渡りが始まっているようだ。
| 固定リンク
コメント
birdland7さん こんばんは、
MFのシギチはまだのようです。
本当に休耕田が少なくなりましたね。
渡り途中の休憩場所が少なくて鳥も困っているかもです。
投稿: moto8 | 2009年8月 1日 (土) 18時03分
シギチの渡りが始まりましたか?
楽しみです!
海も良いですが、MFにもシギチ来て欲しいですよね。
休耕田が無いからどうでしょうか・・・
コムク、表情が可愛いです(^_^)
投稿: birdland7 | 2009年7月31日 (金) 21時40分
ジダンさん こんばんは、
シギチはもう、繁殖が終わるとすぐに移動しはじめるんでしょうね。
初めのうちは成鳥が来て、だんだん幼鳥が多くなります。
投稿: moto8 | 2009年7月31日 (金) 20時44分
もうシギチの移動が始まってますか。
今年は珍鳥が出ますかね~。
ここのところ夏はトンボが主体になってしまってますがシギチにも時間を割きたいと思います。
投稿: ジダン | 2009年7月31日 (金) 08時58分
tokiさん おはようございます。
ミズキの実が熟すのは9月ごろでしょうか。
シギチは早いですね!
昨日、早くも春日部の田圃でアメリカウズラシギを見た人もいます。
投稿: moto8 | 2009年7月31日 (金) 08時25分
あんさん おはようございます。
コムクは数は少なかったけど、
♂、♀、幼鳥のいろいろな表情が面白いです。
繁殖が終わって子供が多いようです。
投稿: moto8 | 2009年7月31日 (金) 08時21分
まだミズキの実は青いのにね~。
シギチの帰り便にまだ乗れてません(^^;)
投稿: toki | 2009年7月31日 (金) 05時46分
ミズキの実を食べに来たコムクドリのそれぞれの姿が、
可愛いですね。眠そうな様子のなんて、木陰でもあるし、気持ちがわかります
投稿: あん | 2009年7月31日 (金) 00時49分