青い空と水辺
関東地方まで寒波が南下して寒さが続く。
先日、アシ原へ行く途中、小さな池にカモがたくさん居るのを見かけ寄ってみた。近くへ行ってみると、オナガガモやホシハジロ、ハシビロガモの中にミコアイサの♂1羽と♀2羽が泳いでいた。このパンダガモはいつ見てもその白い姿に魅力を感じるカモだ。そして広いアシ原では真っ青な空にトビがたくさん飛んでいて、よく見るとその中に1羽のミサゴが居た。暫らくするとどんどん近づいて来て、頭のすぐ上を通過していった。
| 固定リンク
« 北の公園 | トップページ | ハギマシコの群れ »
コメント
ロビンさん こんばんは、
気温が多少低くても風が無いと良いんですが、
この時期は強い北風の吹く日が多く鳥見も大変です
投稿: moto8 | 2008年2月19日 (火) 21時51分
こんばんは。
頭上の近い所を飛ぶ、ミサゴを見てみたいですね~。
それから、北風に向かって踏ん張るスズメも
微笑ましいですね。
投稿: ロビン | 2008年2月19日 (火) 20時51分
chochoensisさん こんばんは、
今季は嬉しいことにミコアイサに良く会います。
ミサゴはたまにですが、余りに近くてビックリでした。
まだ、寒いですから身体に気をつけてください。
投稿: moto8 | 2008年2月19日 (火) 19時19分
moto8さん、ミコアイサもミサゴもしばらく観察していません・・・丘陵地ばかり行っているので機会を失っています。最近は寒いですね・・・防寒コートを着ていても長い時間は苦手です・・・。ミサゴの飛翔!こういう写真を撮影したいです、素敵だな!!!
投稿: chochoensis | 2008年2月19日 (火) 11時14分
あんさん こんばんは、
猛禽がこんなに近くを飛ぶなんてたまにしかないと思います。川の側だったので、獲物を探していて、人が居るのを無視したのかも知れません。
投稿: moto8 | 2008年2月18日 (月) 22時30分
画面からはみだしてしまうミサゴなんて、
うらやましいです。
そんな経験、ないですねぇ
投稿: あん | 2008年2月18日 (月) 21時00分
ジダンさん こんばんは、
最近は情報で動くことが多いですが、
自分で探して見つかった時の充実感はなんとも言えません。
投稿: moto8 | 2008年2月18日 (月) 18時27分
birdland7さん こんばんは、
ミサゴは近くてこの後の写真は全部画面からはみ出してました。1月の5日に後頭のハート型のミコアイサを見てから、良く会います。
投稿: moto8 | 2008年2月18日 (月) 18時19分
カモの群れもトビの群れも何か変わったの入って無いかなと探すのは楽しいものですよね。
その中にミコアイサやミサゴが混じってたら嬉しいですね。
投稿: ジダン | 2008年2月18日 (月) 00時08分
だんだん近づいてくるミサゴ、綺麗ですね!
青い空が美しいです!
ミコアイサ、比較的距離は近いようですね。
今季シッカリ見ていません(^^;
投稿: birdland7 | 2008年2月17日 (日) 23時06分