今日も良い天気
快晴が続く。朝は少し冷えたが昼間は暖かかった。
朝最初に彩湖へ向かう、先ず下流を歩いて見るが沢山居るのは何時ものアオサギ、カワウ、その中にカンムリカイツブリやカモが居るが少ない。上流は管理橋の上から遠くを見ただけだが、こちらもオオバンとキンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロの小さな群れが浮いているだけ。真っ青な抜けるような空なのに猛禽も飛ばない。
秋が瀬をパスして今日も荒川の上流へ、土手の上に車を停めて見渡すと、チョウゲンボウが十数羽のカラスに追われて右に左に旋回しながら飛んでいた。良く見るとチョウゲンボウは3羽いた。
それからノスリが枯れ木に止まっていたが見る間に20羽ほどのカラスが周りに集まってきた、相手に少しずつ近づくのや周りを飛び回るのや鳴きまくるのや、やかましい。それでもノスリは余り気にもしないようで時どき睨むぐらいで同じ枝にずっととまっていた。
ノスリも3羽は同時に見たが、もっと居るかも知れない。それにしてもカラスの数の多いのには呆れた。
少し場所を変えてみると側の木にジョウビタキの♀がとまって鳴いていた。余り綺麗とは言えない固体だった。
帰り道の田んぼにタゲリの30羽ぐらいの群れが降りていた。
| 固定リンク
コメント
chochoensisさん ありがとうございます。
タゲリも羽を上げたところを撮りたかったのですが、待ちくたびれました。玉虫色の光沢が綺麗ですよね。川越の田んぼにも居るかも知れませんよ。
投稿: moto8 | 2005年11月10日 (木) 18時41分
moto8さん、コガモ、チョウゲンボウ、ノスリ、飛翔写真が素敵です。私には撮れないので羨ましいです。今期、タゲリもまだ見ていないし、どうも、寒い時は苦手なのでつらいです・・・。
でも、羽が綺麗なタゲリは、見てみたいですね・・・。
投稿: chochoensis | 2005年11月10日 (木) 17時35分